人ありきと、ポジションありき | シンディの働く若者指南!至難?!

シンディの働く若者指南!至難?!

日系、外資など企業で20ウン年間奮闘し、本人、知人の経験から学んだ指南を紹介していきます。実生活では不屈の妖怪課長ですが、ブログではやさしいキャリアコンサルタントとして、シンディが送るメッセージで少しでも悩める若者が元気になってくれるとうれしいです。

日本の企業は、付き合いが大事だとか、人間関係が複雑だ、とよく言われます。

一方、外資系は、人間関係がドライだ、個々が尊重される、と言われます。

一体この違いは、どこから来るのでしょうか。

もちろん、国民性の影響が強いと思いますが、それだけではありません。

企業組織の考え方が、基本から異なるのです。

日本企業では、人のつながりで仕事をし、時には、人ありきで、ポジションを作ったり、配置を決めるのに、仲の良し悪しも考慮したりします。

また、外資系はポジションありきです。ジョブディスクリプションが明確で、ポジションのキャリア、サラリーなどいわゆる、組織構造とポストの枠がしっかりと決まっています。社内に余剰人員がいても、そのポジションに当てはまる人材がいなければ、外から採用します。

分かりやすくするために、少し極端な表現をしましたが、こういった傾向は違いとしてあちらこちらに現れます。

どちらもよい面、悪い面、あり、どちらかが良いというわけではありません。自分の価値観や性格に合わせて選ぶとよいでしょう。

最近は、経済危機が北米から起こったため、欧米の経営方法を否定し、日本の経営方法を見直す動きが見られます。

しかし、欧米だけでなく、グローバルな視点で客観的にみると、やはり日本の経営方法がとても特殊です。

今後はそれぞれの良いところをミックスした経営方法が、求められるのではないかと思います。

外資系は、そのポジションでのパフォーマンス重視ですから、環境が変わっても汎用性のある能力は活かせます。そういった思想からも、中途採用の市場が開かれているのでしょう。