早起きしてホテルで朝食をとった後市内観光をしました。
まず最初に行ったのは忠烈祠
いつもは静かで緊張感漂っているらしいんですが
私が行った日はパラグアイの偉い人(外務大臣?)が来ていたので
セレモニーをやっていて入れない状態。
せっかく来たのに中に入れなくて残念です。
次に向かったのは故宮博物館
たくさんの歴史を感じられる美術品が納められているこの場所はとても興味深くて楽しかったです。
時間が決まっているため早足でさっさとみないといけないのが悔やまれました。
もっとゆっくりみていたら時間を忘れてしまいそうなぐらいそそられる場所です。
民芸品が置いてある場所に連れて行かれてしばしショッピングの後は昼食。
小籠包などの点心を食べルと次は台北101へ
一緒に行った子が高いところが苦手だということで
上の展望台には上らず下のデパートでブラブラと。
この地区はとても近代的で東京の西新宿のような雰囲気で
台湾にいることを忘れてしまいそうでした。
次にお茶のセミナーに参加して
色々なお茶を飲ませてもらいました。
中正記念堂
ここに着いた時にはすでに体力がだいぶなくなっていて
テンションが低かったんですけど
1Fの資料館の作りがとても好きで
疲れた体が癒されました。
初めて知る歴史もありとても勉強になりました。
ツアー最後の観光は龍山寺
きちんと拝めばご利益があるお寺
長いお線香をもって何箇所か回りながら参拝するんですけど
行く場所場所に額をつけて拝んでいる人を見ると
ちょっと心が痛くなりました。
そんなことで観光ツアーが終了。
駆け足で巡ったので本当に忙しかったんですけど
一日で主要スポットを回れたので良かったです。
ツアー後は一度ホテルに戻って少しだけ休んで
士林夜市へ向かいました。
屋台がたくさん並んでいるので一先ず気になるものは買って食べての繰り返し。
怪しいと感じながらもせっかく来たんだからととりあえずチャレンジしてみました
それにしてもどれもとにかく安くて量が多い。
1つを二人で食べるんですけどそれでも残ってしまうぐらい。
大体外れもなくどれも美味しく戴きました。
ただどうしても臭豆腐だけはチャレンジできなかった・・・。
台湾の方は好きみたいでどこも行列ができていたんですけど
思い出すだけでも眉間に皺が寄りそうな匂い。
外国の方が納豆をかぐのと同じ感覚なんでしょうか?
そうは思っていてもどうしてもチャレンジできませんでした。
そして屋台でおなかを満腹にして
昨日行った足ツボマッサージに再び行って足のむくみをほぐしてもらいました
ご協力お願いします
