こんにちわ~
今日はゼロクラウンのヘッドライトの黄ばみを取りました
ゼロクラウンはヘッドライトレンズが交換できるように部品販売もされているようです
が、それは末期で取っておくとして、今回な磨いて黄ばみを取ります
最初のコーティングが古くなって剥がれ落ちてきてカピカピになってます。
ビタ~っと水が貼りついて親水状態になっている事を確認します。
親水状態になっていない場合はきちんと脱脂・洗浄ができていません
この黄ばみ取り、一般的な黄ばみ取りは磨いて削り取るのですが、この黄ばみ取りは溶かして除去できるらしいです。
まぁでも結局はピカールみたいな匂いがするので磨いてるよね
バフはしっかり汚れを欠き取ってます
なぜ爆白をかけるのかというと、黄ばみ取りに含まれている油分やシリコンがコーティングを弾いてしまうから。ノンシリコンを謳っているコンパウンドでも実際は微量の油分が入っているのでコーティング前には必ず爆白をかけて脱脂を徹底してください。じゃないとすぐコーティングが剥がれて黄ばんでしまいます
全然違いますよね。今回使ったコーティング剤はガラス濃度98%のグラスコーティングプロという無溶剤コーティング剤です。
ボディでも樹脂でもどこでもOKってことなので今回はヘッドライトに塗布してみました。
塗布後15分間インターバルを置いて、拭き取り。
2時間後に2層目を塗布して15分間インターバルを起いて拭き取り。
でもヘッドライトって磨いたばかりは結構キレイなんですよ。
今回塗布したコーティング剤の真価がわかりますね