ブログネタ:野菜足りてる?
参加中
本文はここから
現在、菜園で収穫できる野菜は
白菜・キャベツ・長ネギ・ブロッコリー・大根・
ホウレン草・掻き菜・チンゲン菜・小松菜
![]()
。。。このくらいかな?
![]()
2月14~15日に降った大雪から2週間が経ちました。
『ドッカ~~~ン!』
2~3日前まで
北側の屋根からはまだ雪の塊が落ちてきていました。
なんと、
北側の屋根から下がった氷柱(ツララ)の長さ、
最高90cm!
経験したことのない大雪。氷柱でした。。。
雪かきをするにも、
「その雪をどこに置いたら良いのやら?」
と考えて、雪かきもままなりませんでした。
![]()
昨日(2.28)の暖かな日差しのおかげで
急に庭の雪が融けてきましたので、
雪に埋もれていた菜園の野菜が顔を出しました。
白菜・キャベツ・長ネギ・ブロッコリー・大根・
ホウレン草・掻き菜・チンゲン菜・小松菜

野菜が高騰しているようです。
人参・キノコ類は買いますが、
あるものを食べるようにしているので
野菜は足りてるのやら足りてないのやら?

雪がとけて川になって 流れて行きます

手作り饅頭を作った日(2014.2.27)、
春の花を見つけました。
こちらは 行きつけの蜂蜜やさんで購入した
上溝桜の蜂蜜(ウワズミザクラ)
バラ科サクラ属の落葉高木。
山野に自生。樹皮は紫褐色で、小枝は秋に脱落。
葉は楕円形で先がとがり、縁に鋭いぎざぎざがある。
晩春、葉よりあとに、白色の小花を多数つけ、実は丸く、
熟すと黒い。つぼみや未熟な実を塩漬けにして食べる。
~~~~~ デジタル大辞泉より ~~~~~~



