ブログネタ:海外旅行の思い出
参加中
本文はここから
3週間、家を離れていても
海外でホームシックになったことはないのですが……。
すみません。(誰に謝っている???)
海外でのある晩、
海外でお月様を目にした時に、
「ああ、日本でも同じ月が出ているのだろうな・・・」
しみじみ、感じたものでした。
バリに着いた晩、
海の向こうから上るお月様を目にした時に、
「我々を歓迎してくれているのか!?」
太陽から海に降り注ぐ光にドキドキ~っと感動したものです。
たくさんある海外旅行の思い出
の中で、
思い出深いこの2つが『月』に関することです。
昨夜、2014年1月16日(金)は満月でした。
昨晩の満月は、地球から遠くにあり、
2014年で一番小さく見える満月だそうです。
因みに、
2014年で一番大きく見える満月は、
8月11日だそうです。
2014年1月16日、
買い物の帰りに、東へ東へと車を走らせました。
お月様に近づくため???
空が広がる高台で車を止めて撮りました。
帰路の車中で撮った満月 ↓
2014年1月16日。17:30頃 ↑
寒いので窓越しで撮りました。鮮明に写っていないのは窓の汚れのせい・・・?
やっぱり、ものぐさしてはダメですね。
月に関して詳しくは→→→ 月 - Wikipedia
なぜ月は黄色や白色に見えるのでしょう?
『Yahoo!知恵袋』より。
太陽が夕方、低い位置にあると赤味を帯びて見えるように
月も地平に近付くにつれて黄色っぽく→オレンジっぽく→
赤っぽくと変わって見える。
![]()
.



