ブログネタ:いま暇?
参加中
本文はここから
第2弾!
娘から「午後に帰省します」と連絡がきましたので、
ご馳走の準備でちょっと忙しい・・・
![]()
「貧乏、暇なし」
貧乏だから休む間もなく働き続けるので暇がない。
「暇ありの 貧乏」 というのはいかが?
働き口がなくて暇、その結果は貧乏。。。
![]()
昨日、我が家に来た青年、Rafuさん、
給料が安いと嘆くわけでもなく、
「働くことで充実できる・・・その気持ちが大事」
と。。。
「帰国して仕事を見つけます。できたら日本の会社を。」
と言っていた若い彼。
仕事をしたくても、なかなか仕事場がない国・・・
彼の前途は困難が待っているかもしれませんが、
日本語の先生をしている彼女と、(結婚する予定らしい)
仲良く充実した生活を送れますように・・・
・・・オバサンは願っています!
私から彼女へのお土産は、「かぐやひめ」。
学校の生徒に読み聞かせして貰えるかな???
- かぐやひめ/講談社
- ¥420
- Amazon.co.jp
-
- 以下は、
- ↓ 青年が興味をもって撮影していったモノ。
- 蒟蒻 ・ コンニャク ・ 蒟蒻
いつも思う・・・不思議な 模様だなぁ。 - 蒟蒻のことを英語では「悪魔の舌」という。
- 「Devil's tongue」 → 「悪魔の舌」
「私の国ではたくさん、見られます」 - 彼らの国には コンニャクを食べる習慣は ないようです。
- 日本は 彼らの国から コンニャクの粉を 輸入しています。
カンクン(空芯菜)の花