ブログネタ:夏バテ大丈夫?
参加中
本文はここから
熱中症で病院に搬送・・・
TVニュースで見ない日がないほどです。
。。。。。
。。。。。
7月に入って36℃超えは何日になったことか!
日差しが怖い今日この頃です。
夏バテは何とか、
まだ大丈夫です。
。。。。。
。。。。。 。。。。。
。。。。。
.暑い日に思い出すのが、
2013年7月3日~6日・・・「北海道」。
留萌から日本海側を北上する道路は涼しかったです。
(バスの中はいつも適温。。。)
旭川・美瑛・富良野・・・内陸部は29℃もあり、
アイスクリーム屋さんが繁盛していました。
========
========![]()
北海道・・・
=======
=======![]()
北の国、北海道は涼しかったでしょう?
聞かれます・・・
事前予想は「最低気温は15℃」でしたので、
上着を用意し・・・・・・・
3.4日には雨の予報が出ていましたので、
レインコートまで持参しました。
が。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
上着もレインコートも使うことはありませんでした。
道内はバスの移動でしたので、
大きな荷物を持ち歩くこともなく快適な旅でした。
旭川付近は29℃もあり、予想に反して暑かった北海道でした。
旭川では1902(明治35)年1月25日、-41℃の最低気温を記録。
北海道の内陸部は日本で最も夏と冬の気温差が大らしいです。
![]()
2013年7月23日は『大暑』。
上高地で涼しさを感じてきたあと、
この何日か30℃くらいの気温が続いていましたので、
『大暑』の日の35℃は体に応えます。
大暑(たいしょ) ~~~日本国語大辞典より~~~
はげしい夏の暑さ。夏のきびしい暑さ。酷暑。極暑。烈暑。
.![]()
.



