ブログネタ:今年前半を振り返ろう
参加中
本文はここから
2013年7月2日が2013年のちょうど真ん中だそうです。
今年前半を振り返ってみますと、
雪の富士山。 桜の山や里・・・
チューリップ・ポピー・芝桜・花菖蒲・・・・・・・
![]()
![]()
![]()
![]()
花々に出合った山や里・・・
また行きたいナ。という所ばかりです。
.
======================
今年後半の初日、
2013年7月3日に出かけたのは北の国。
========
========![]()
北海道・・・
======
======![]()
新千歳空港からバスで北へ北へ・・・
走行距離約380km!
==========
==![]()
明るいうちに、
宗谷岬の先端、北緯45度31分22秒
“日本最北端の地”を標す記念碑
晴れていれば、43km離れたサハリン南端が見えるという。
=====
=======![]()
間宮林蔵(まみや りんぞう)
[1780~1844]江戸後期の探検家。常陸(ひたち)の人。
伊能忠敬らに測量術を学び、幕命により樺太(サハリン)を調査。
さらに海峡を渡って黒竜江下流を探検し、
樺太が島であることを確認した。 ~Yahoo!辞書より~
=====
=======![]()
近づくと音楽が流れます。
NHKの「みんなの歌」でも全国に紹介された歌だそうです。
ここでは、「最北端」という文字が目立ちます。
↑ 日本最北端 北緯45度31分14秒
.
↓日本最北端 あんころ餅
=======
=========![]()
最北端の「ウミネコ」![]()
最北端の「カモメ」![]()
![]()
カモメとウミネコの違いは?
足が黄色いのがウミネコ?
ピンクの足をしているのがカモメ?
ウミネコもカモメの一種?
![]()
![]()
難しそうですので、考えるのを止めます。
検索
ウミネコとカモメの違い
=======
=========![]()
翌日、ここを通った際には夕暮れでした。
バスの運転手さんがわざわざ見せてくれた
「日本最北端の地」の「記念碑」のライトアップ
.
↓ バスの中から撮りました。 ↓
バスガイドさん。運転手さん。楽しい旅をありがとうございました。
=========
===========![]()
======================
.








