こちらでも書いた「モーニングノート」、
今朝も続けています。
ただ、今朝は正直、再開した当初よりも
浮かんでくる、書く内容はそんなにありませんでした。
書かなくてもいいかな〜と思いつつ、
ここ最近ノートに書いたことを思い出して、
書くことにしました。
それは、
気持ちが安定していても、続ける。
続けることで、ブレにくい心が作られると思うから。
このノートを再開したのは、
最近、心や頭(部屋も)が散らかっているな〜と
乱れを感じて、カイゼンしようと思ったから。
数日続けただけでも、数日ではなく翌日からでも
効果のあらわれるこの「朝に書く習慣」ですが、
自分と向き合う時間を持つ、
定期的に頭の中の散らかりを出す。
これが習慣になるからこそ、
いつもいい状態に整えられて、
気持ちが揺らぎそうな時にも
落ち着いて、穏やかに対応できる自分になれると思うんです。
何かあってから対策を取るのだと、
その時は冷静になりにくいんですよね。
同じ苦い経験を繰り返さないためにも
普段の積み重ねが大事なんだと思います。
予防医療に近いのかもしれません🧑⚕️
ブレないことが正解ではないと思うので、
豊かな感受性はそのまま大切にしつつ、
整っていると、ちょっとしたストレスに感じることも
受け流したり、ユーモアを交えて対応できるような
しなやかさが持てるし、
楽しい・嬉しい・幸せ〜と
本心で思ったり感じやすくなれますよね。
そんな自分でありたいなと思います。
そして、
「うっ」と感じることがあっても、
そう思っちゃだめ、とか無理にポジティブに受け止めようとせず、
まずは、その感情はそのまま受け止めて、
その後どういう言動をするかを選べる
心の余裕を持てるためにも
今日も明日も、
このモーニングノートは続けます☘️