沼津での外食備忘録、大食漢繭 | 繭のほぼチャリ日記

繭のほぼチャリ日記

2018.07
2019.11

年子育児に奮闘する静岡県に住むアラフォーママ。

料理、インテリア、自転車が趣味ですが今は‍♀️お休み中。

よろしくお願いします



おはようございます。






昨日はサッカーワールドカップ、🇯🇵勝ったみたいですねキラキラキラキラキラキラ





🎊🍾㊗️







観たいと思ってたけど八時半には寝てしまった繭ですおはようござい💧







沼津に来てからやたら外食が増えました。





有名店から素朴なお店まで一気に紹介したいと思います。






まずは毎月15日に開催されるあげつち稲荷市





沼津は催し物が多いと聞いていたけど本当に多い。毎月1日にもアーケード街でも市が開催されているそうな。





そこで出店している三島の手羽先屋、戸田塩だっ手羽







深海の旨味をいっぱい含んだ戸田塩のみで味付けした手羽先はパリッパリでまじまいうー。





行列も納得です。




手羽先一本130円





🐔の帽子が目印w








駅前の老舗蕎麦屋幅田屋






おろし蕎麦650円大盛り←+130円





機械打ちだけどお汁甘めで、量も良心的!






三代続く駅前の蕎麦屋で地元の人に愛されてるお店です。






そしてもう一軒駅付近の蕎麦屋古式手打ちそば処隠れ家


冷したぬき蕎麦 700円大盛り+100円?





ここは手打ちだけど、コリアなおばちゃんがやられていて(打つのはおじちゃん、国籍不明)ナムルとかトッポギとか食べ放題なのが特徴的な蕎麦屋。




お昼からガッツリ食べたいサラリーマンの方が多かったです。



ちなみに父は必ずもりそば(大盛り)を頼みます。




もり蕎麦とざる蕎麦の違いって知ってます?





海苔がのってるかのってないかと思っていましたが調べたらこういう事らしいです。






おヒマな方は是非読んでみてください♪






お次は毎度お馴染み、お好み焼さか井





事前に確認したらノンアルは無いらしいので、特別に許可をもらって持参。






相変わらずここのねぎ焼き400円は最高だ。





アッサリしょうゆ味が昔ながらって感じで素朴で本当に美味しいの。






この日はモダン焼き900円も頼んでみたよ。





見た目アレですが麺は富士宮焼そばを使っていて肉カスなし。甘いソースが箸を進めます🥢





おばちゃん1人で切り盛りしていて大変そうだけど、末永く続いて欲しいお店です。






甘味処、村上屋





老舗の和菓子屋らしく、地元の根強いファンがついてる感じ。




悦子はんも昔から大好きなお店らしい。




豆大福180円バタドラ190円を買ってもらいました♪






3時のおやつは辞められなくて





ミニストップのハロハロ?や









あんこたっぷりの鯛焼き。






ちなみに打ち合わせの時に出るお弁当は、、、






デラックス弁当を食べる迄に胃袋は成長www







妊娠して大食漢になってしまったwww










そりゃ太るわ🐖







でもこんなに気にせず色々と食べ歩きできるのも逆子がなおったのと沼津に来たおかげ♪







食べる量をもう少し気をつけながらあと少しのマタニティ大食漢ライフを楽しみたいと思います♪