本日2度目の投稿です♪
一昨日から義実家敷地内の建物の解体がはじまりまりいよいよ本格的なマイホーム造りの開始です

解体屋さんを紹介してくれたザッキーありがとう

お腹の大きい繭はこれといったお手伝いが出来ないのでアパートから持ち込む家具の寸法を図ったり、地味な作業をやり始めてます。
で、今回はRoombaの検証。
というのも、リビングにあるドアとドアのスペースに作り付けの棚を作ってもらおうと思っておりまして。
その下にRoombaのドッグ(充電器)を置いて充電&収納が出来るようにしようかと思っております♪
あ、ちなみに我が家の造りは流行りのツーバイフォー工法です。
木材を沢山使うので地震には強いらしいのですが、構造上必要な壁や柱が沢山あって間取りを決めるのにけっこう大変でした(--;)
話戻って今回は"Roombaの為のスペースはどれくらい必要なのか"っていう検証をしてみます。
でRoombaをドッグ(充電器)に帰すボタンをピッ!
結果、、、
最低でもこれくらい(奥行400mm 横幅500mm 高さ 100mm)必要だとわかりました。
これより狭いと斜めからINする時に何度も引っかかるし、方向転換してまた全然違う方向へ探しに行ってしまう場合も

間取りの設計図を見ると恐らく棚の横幅は80センチくらいあるのでかなりの斜めな位置からでも帰りやすいかと。
奥行も45センチと深すぎずちょうど良い。
あとは高さ。
これは安全をとって15センチにしました!
ちゃんとお掃除を終えて帰ってくれますように!
ちなみにRoombaですが4部屋あるアパートを掃除してきたゴミの量はこちら↓↓↓
かなりの量のホコリが取れてました
ここは毎回取り出さなきゃいけないそうです。

週1でお手入れが必要なのはローリングするところ。
そして昨日はイクミ姉からお祝いが届いたよ
