病院。先生まさかの | 繭のほぼチャリ日記

繭のほぼチャリ日記

2018.07
2019.11

年子育児に奮闘する静岡県に住むアラフォーママ。

料理、インテリア、自転車が趣味ですが今は‍♀️お休み中。

よろしくお願いします




今日は膀胱炎の経過と、不妊の事も診てもらうべくいつものクリニックへ。




{525DB118-AB17-40BA-BCE7-EE0077C6C5E2}




朝のうちに受診してもらうつもりが基礎体温表を無くしてしまったので仕事前に基礎体温表をもらいに行き、仕事を終えてから再来院。









実は昨夜から気持ちが不安定で。






表をもらいに行った朝は 夫婦で母子手帳持って来院するご夫婦を目の当たりにし、少し泣きそうになりました。






駄目ですね。人の幸せを妬んでしまいます






幸い今日も仕事が忙しかったのであっという間に夕方に。








慌てて付けた基礎体温表の記入漏れを事前の看護師さんとの打ち合わせで指摘してもらい、準備万端。







尿をとって、待つ事3分。







先生)  膀胱炎は治ってますね。って自分が1番わかると思うけど。







繭)そうですね。酷いのは最初の1日だけでした。





先生)そりゃこっちだってそのつもりで効く薬出してるんだもの。(アタリマエデショ的な^^;






で、その後(さっきつけた)基礎体温表を見せたら、、、

{9E3867CE-C445-49BE-B5E6-2E0D386E59A5}




排卵しちゃってるんじゃないの?







や、でも排卵検査薬だと陰性でして、、、(その前に周期も33日だから、、、)






とにかくちょっと診てみますよ






(ヤッター!)







実は初めての卵胞チェックなのだ。






なんだかやっと不妊治療と言われるもののスタートに立てたような気分です。







ちなみに不妊治療に関しては、最終的にどこまでやるかまだちゃんと計画していないし、出来ないなら出来ないで仕方ない、という方向性で考えています。






そんな前提ですが、できることはできる限りしたいところ。







なのでとてもストレスではあるけれど、こうやって台の上に座るのです。







台の上に座り、先生に膣の中をみてもらいます。







そして繭にはカーテンを跨いでエコー画像がチェック出来ます。






これがとても嫌で。






つぶちゃんが現れてくれた三月の頭は

"胸ときめかせたエコー"


でしたが、その後からは"




思ったよりも小さいね"



"あれ、、、おかしいな"





"やはり育ってないですね"  




稽留流産手術を経て~




"綺麗に流れ出てますよ"







思い起こせば5回もやって4回は眉間に皺寄せながら確認する画面。










すると、、、右、14.2mm、左、12.6mm





(!卵出来てるのっ?!)←無知








、、、もしかしたら排卵し終わっちゃってるかもしれないし、そうでなければあと4日後だね。






9日か10日ってところでしょう。








お言葉を返すのもあれなのでだまっておりましたが、周期33日は繭の中で絶対的になってきているので、きっと!後者だとおもうのです(*゚▽゚*)








先生、ありがとよ!(>︿<。)








てゆうか、(太股)日焼けビシーっとなっちゃってるじゃない、なんかやってるの?






あ、自転車乗ってるんですよ







ゲッまじ?それタイヤ太いヤツ?それとも細いヤツ?







細いヤツです。ロードバイク、、、。







診察室に戻り、先ほどの診断を詳しく説明され、、、







で、自転車ってこわいじゃない!特に夕方!






僕も実は二年前に買ったんだよ!






どこのメーカーなんですか?







あれだよほら、、、SPEED!









?!








知らない?!








し、らないですね(^ω^;)どちらで買われたのですか?










島田のお店だよ、







あ!成〇さんか(笑)SPECIALIZEDですね!







あ、そうかもしれない!









とそのままついて来いと別室に連れられ、、、




{87F8668A-41FA-4B3A-810E-1878ECCE1654}



先生の愛車を見せさらせてくれた(笑)







あ、やっぱりSPECIALIZED(rudy)ですね^^;私も持ってます(貸出中ですが、、、)




で失礼ながらお部屋を見渡すと、、、

{C59A7E59-A97E-40F6-9A66-17D032A37123}


陶芸まで(笑)






相当な趣味漢さんだこと^^;








電話がなり患者さんが待っているのか、そのままお別れしましたが、診断時間以上に趣味について語ってくれました(笑)






別れ際に一言、






頑張れよ!






と。








凄く憂鬱だった婦人科外来ですが、これからはちょっとだけ楽しくなりそう。






楽しく?







ではないな( •́ .̫ •̀ )








ナイーブにならないで行けそう。











先生もローディー?だし??








色々頑張るどーっ!!!