ゆか@の
パーティーに出席するとゆう事で週末は大阪へ行ってまいりました



まずは行きの自転車旅のお話から。
この日は夜中の2時に起きて残りもののビーフシチューにご飯入れてオンザチーズで
食べ3時過ぎに出発


SKにレイノルズ、持ち物は輪行袋とパンク修理セット、予備バッテリーなどなど。
ルートは結局なるさんのひいてくれた国1側から。
袋井あたりではまだトラックも少なく走りやすい♪
念のためブルベ用に買った百均の蛍光ベストを着ていきます

教えてもらったルートだと、浜松へは磐田の駅前を通って斜めに南下、r150に出たなと思ったらそこはもう掛塚橋だった。
さすがキャノンボーラー、いろんなルートを知っています。
浜松に入ったところのローソンで水を買う。どうやら前日のお酒(ビール350m×3+ヤマモモ酒×3)がまだ抜けてないようだ

ついて行くのに必死、たまに千切れる

夜が明けきて弁天あたりから向かい風。いつもの西風だ

背中に入れていた自転車乗りのお供、山崎の薄皮ピーナッツパンをモグモグ

鷲津駅から3号線で潮見坂登らないルートで愛知県in。
豊橋あたりでは渋滞するわ、信号ラッシュで遅刻するんじゃ?と心配に

それでも駅付近過ぎたら空いてきた

この後の蒲郡~本宿あたりの地味な登りは大嫌い。
そして岡崎城でちょうど100キロ。
なかなかいいペースです。
8時頃だったか、知立市の吉牛で朝食。
並、玉、汁だくのスタイルは18の頃から変わりません。
名古屋手前は多少のアップダウン、街に入ると飛ばせるのでペースアップで市内をかけ抜けます。(阿部28.6km/h)
いつの間にか脚も回るようになっていた。
名古屋からはお初の領域!川ラッシュ!
ナガスパ渋滞も出てきたり。
三重県イーン!
最後に百均など寄ったりしながら無事四日市ゴール!
向かい風の割に阿部出ました。マーボさんにツキイチですが^^;
時間は11時半。
近鉄四日市から快速
みたいなのでバビューンと大阪へ。

指定席を取ったのですが自転車が後輪外さないタイプの輪行袋だったので置くところがない

近鉄列車、スマートです。
仕方ないので入口の所で二時間ずっと抱えてたのでした。。。

さぁ、何年ぶりかの大阪やで!
うち、若い頃伊丹と神戸に住んどってん!
なんて余裕ぶっこいてたら遅刻しそうに!
(だってホテルが3時からじゃないと入れなかったんです。。。)
仕方がないのでタクシーで会場となる柏原市に向かうのですが、田舎者は都会を甘く見ていました。
大渋滞でたかが10キロの道のりを一時間かけて移動する羽目に







とゆう事で見事に遅刻かましてしまいました。
悦ばしい席に遅刻。
申し訳ない







続く。