万場調整池まで先頭固定練 | 繭のほぼチャリ日記

繭のほぼチャリ日記

2018.07
2019.11

年子育児に奮闘する静岡県に住むアラフォーママ。

料理、インテリア、自転車が趣味ですが今は‍♀️お休み中。

よろしくお願いします



日曜日はマーボさんがクリテリウムのレースでした。






会場となる愛知県豊橋市の万場調整池までは約70km。






自走で応援に行くと言ったらマーボさんも”俺も自走にしようかな〜”




※帰りは宮嶋さんのハイエースに乗せてもらいます





でもさすがにウォーミングアップとしては走り過ぎw







と言う事で私が先頭固定で牽いて行くことにします。






ルートは単純、コクイチからの42号線。(死に号線)








走り始めると”信号でのスタートダッシュはやめてくれ”と。






でもしばらく走っていると、”スタートダッシュさえしなければあとは何キロまででもあげてくれていいよ”






となかなか注文してくれます( *¬ω¬)






磐田を超え何個か丘を越えると今日の調子の良さが伺えます。






とゆー事で下ハン持って車風に載って段々と練習モードに。


{3DB2B67B-8D8A-4510-9D9E-446CD73A909E}




でもザキヤマさん宅付近では遊びツイートも忘れずにw






阿部は28km/hから29km/hとグングン伸び、どうせなら弁天のcircleKまでTTです。






去年の春先にボッチ菊川の実家から頑張った時に確か30.6km/hだったところ。。。




{FB6A4964-5F43-4534-9E41-1780626AC988}



距離も10kmほど少ないですが、まぁ、マーボさんの為にスタートダッシュ控えましたからね←





からはお腹が空いちゃってどうしてもとろろ蕎麦が食べたくなり、三つ目のコンビニのファミマで発見伝爆笑

{80C5BA98-A6E9-4DB6-9C48-1B236359B5E1}

ファミマは裏切りません。






弁天あたりからほんのり向かい風を感じますがおそらく車風の恩恵も少なくなったので致し方なく。






死に号線へ入ると久々に通過する潮見坂。







ここはマーボさんはグーンと抜いて行ってしまわれたけど、まだ先があるので1人淡々と。







ここを登った時点で阿部は29.1km/hまで落ちました。





からは地獄のアップダウンと信号ストップで、、、








もうマーボさんの事なんかそっちのけで1人ガムシャラに走っていたんだけど...








坂では追い付かれるし脚もなくなったきて結局残り5キロくらいのところで自転車降りて休憩。







少し回復してなんとか万場調整池に到ちゃこ。



{7EAEFAAA-4946-4CB3-A8C0-2C0A9AC0F332}



アベレージは29.3km/hでした。(もっと登れって?)


{1A9B64B8-8759-480B-8B9C-B8A09072D5C1}




近くのcircleKでずっと気になっていたSAVASのミルクプロテインを買ってみました。



{B522D0CF-90AD-4902-8875-B369E62E2309}



感想は不味くはないけど、もう少し濃くしてギュッとして欲しい。





再び会場に戻って知り合いの皆さんにご挨拶。

{AFEC17B3-066E-4CF4-A85E-42308913CF19}



アヤパン、せいちゃん、はじめましてなミヨちゃん?!自転車道のガールズやアクセルの皆さん、OKDJP、天狗党の方々など流石愛知、


{4CCCED63-468F-418F-997C-F4B57F01DFE5}






思っきりアウェイを感じますww
















1人で応援は寂しいな...








...







いやいや実は大丈夫w







なんと来る時のコンビニに...







{CEAF14C1-4B72-48D3-A924-4C8BA8CD0D36}




続く...