昨夜、サラダ大好き万年ダイエッター繭の大事なサラダスピナーがお亡くなりに(இдஇ; )
ちなみにこれ、イタリア製ブランド、guzzini。
あたいにとっては高級品です。
それが、たかが100円のモロコシ...
こんがり焼きとうもろこしにしようと魚焼きグリルで焼いていたら...
ここがこーであーでこーでこんなんなってました(๑ १д१)
恥ずかしくも大人になってから料理を覚えたあたいはIH世代。
魚焼きグリルの穴はIH天板の上でしたし、鍋の近くにお碗だって置けたのよ昔は.....
※今↑
...
っちゅー事でますますガス大
料金も高いし、将来は絶対にIHだなぁ。。。とつくづく思う繭でした~。
あ〜凹む。。。
じゃ、なくて!!(それは昨夜まで笑)
guzzini取り扱い店の三越栄店に電話してらLサイズは取り扱いがないようで...
とゆーか蓋だけでいいし!
って事でイタリアのメーカーに現在問い合わせしてもらっていますがおそらく無理でしょう笑
て事で今、新しいサラダスピナーを見つけにネットを走っている訳です。
まず楽天で評価最高4.66のこちら。
一番良いところは蓋が分解できて衛生的に保てるところ。
蓋をぐるぐる回す丸ボッチ、一見して可愛らしい?デザインの丸ボッチは収納出来なくて冷蔵庫の中や収納する時は邪魔そうだ。
何より小さい。
そう、今までのが28cm×28cm×18cmと、大容量だったところ、このKeyucaは24.2cm×21.7cm×15cmと蓋の引っ掛け部分まで含めたこのサイズだとLとS/M程の差。
そこでキッチン用品の王道、oxoのサラダスピナーの大を見てみよう。
これだと27×27×15.5と若干小さくなるもののほぼ幅は変わらずむしろ収納に苦労した高さが2.5cm減った。
何よりも値段がAmazonだと送料込みで3664円!
個人的にはKeyucaより全然スマートなデザイン、昔実家でも使っていたものだから今回壊した
溶かしたguzziniよりも良いところがわかる。
まずはこの片手プッシュで強力水切り。
前回のguzziniと今回悩んでいるKeyukaは突起している部分を利き手でグルグル、その遠心力に負けぬようもう片手でボール部分を押さえておかねばいけないのだ。
それがなくなったプッシュ式はとてもスマートだし、回転を止めるボタンも便利だ。
蓋も透明だし衛生的に見えるのだが蓋部分の完全分解が出来ない事、塩素消毒不可な事が欠点。
ど~したものかと思うのですが、、、
こんなに立派なサラダボールがあるんですもの。
もうoxoに決めました!!よく乾かしてからしまう事にします|ω・)و ̑̑༉
三越からの連絡、
蓋のみの販売可能でございました~
1540円でございま~す♪
とかないかしら笑