今朝はついに筍が切れてしまいこれから先何を食べていいのかお先真っ暗、
筍ロスの繭ですこんにちは。
月曜ですねぇ。。。
5月の月曜ってなんでこんなに怠いんでしょうか。。。
さて、土日は連休を頂き、土曜の定例会はお休みして式の準備や家事などをこなし、午後からは静岡市内へ、出し物の賞品など買い出し。
いよいよ大詰めです。
日曜日は地元牧之原でクリテリウムが開催されるので時間を作って観に行ってきました♪
これはシクロ静岡というサイトに詳しいことが載っておりますが、”静岡県をホビーレースの天国に”という事でその記念すべき第1回目の大会である様です。
全日本選手権を獲られた佐野淳哉さんもスタッフさんらしく、お初にお目にかかれました!
ミーハー繭ちゃんは早速ツーショットをお願い

少しお話しさせて頂きましたが、気さくでおおらか、ゴッツイ体格とは正反対のとっても優しい方でした。
この後、レースでその走りを観たのですが、モノホンの走りを拝めて大興奮!
すっかりファンになってしまったよ

とりま、コースを一周し、スタッフをやられるタイマース大御所軍団にご挨拶

SCRTの皆様。
我らが粟レンジャー、ハンパモン師匠とアッコちゃんも



仲間や知り合いだらけで楽しさマックス!
いよいよスポーツの部のスタート。
先回りして激坂頂上付近から観戦することにします。
マーロンにクーニーさん、ヨシキにK石君と知り合いばかりw
結果は、ビバーチェのヨシキとK石君が入賞したみたい。
おめでとう\(^o^)/
登録組、エリートの開催式。
牧之原の茶工場のご好意で豚汁頂いたり、岡さんのライトウェイト?つけたちょー軽いBMCを試乗させて貰ったり...
会場の雰囲気がとても良い

いよいよエリートのスタートとなるのですが、スタート10秒前.9.8.
kenichi cycle3110さんがメカトラな模様

しかしながら待ってくれるわけもなくヨーイドン!
もうダメかと思われましたがさすが自転車屋さん。
瞬時に直して少しの遅れでスタートできました。
ふぅ。セフセフ。
展開はというと、あんまりよくわかってませんが、城北の高校生が逃げたり、しゅんけすさんが逃げたり、スポーツよりも動きがあったように思います。
が、いかんせん岡さんマークが...(´□`。)
最後は後ろで脚溜めてた人がスバーンて。
それもレース。
岡さん絡めなくて残念だけど、間違いなく1番いい練習になったかと

しゅんけすさんも強かった!おひねり周回賞たくさん、3位おめです!
いやはや、地元のツワモノ勢揃いでとっても見応えのある楽しい大会でした(≧∇≦)
選手、運営、スタッフの皆さんお疲れ様でした\(^o^)/
そうそう、6月5日にここ牧之原では牧之原グリーンティーカップってのがあるみたい。
興味のある人は是非参加してみてネ