☆ 麺技蔵さぐぢ ☆ からの夜、あん梅へ | 繭のほぼチャリ日記

繭のほぼチャリ日記

2018.07
2019.11

年子育児に奮闘する静岡県に住むアラフォーママ。

料理、インテリア、自転車が趣味ですが今は‍♀️お休み中。

よろしくお願いします




牧之原市坂口にあるマニアックなラーメン屋さんに行ってきました。





ただ知らなかっただけとも言いますがw








{2FEBE400-9DC5-49AC-9209-8F64FFA41D8F:01}


自転車練習中に教えてもらったそのお店は空港から5キロほど73号を東へ降りてきた少し入ったところにあります。


{B9AAE31C-E057-4267-B547-0DA5E81076FA:01}



たてがまえとは裏腹に店内はアジアン、和モダンな雰囲気☆




そこに元気の良いお団子アップのお姉さん。


{6826EE26-EE05-43B7-B7F2-4745923A7FA8:01}



彼女のオススメは塩葱らーめんなんだとか。





人にオススメを聞いておいて、いざ自動券売機を見ると...



赤い色、辛い文字が見えたらだめですね...





コロッとそっちに決めてしまう繭やん←

{62A6237E-E9F7-498B-B17F-93B626FDAE18:01}

たくさんありますねー。メニュー。




辛まぜそばと悩みましたがやっぱり普通の辛いらーめんを。





卓上のメニューはこちら。


{3D138D9D-DD29-425C-B6EB-D97D39E24004:01}



ちなみに店内は地元の常連さんと思われる比較的若い方々が入れ替わり立ち替わり。






地元に愛されてる感がぱない(・ω・)b






かわいいイラストはお姉さんが描いてるのかな~?ニコニコ


{37FB373F-2C72-4084-A0DE-B3F399B4CDE2:01}


こだわりの豚骨スープ、楽しみですね。




直ぐに着丼!




辛葱らーめん  910円

{8CF6A89F-F8DA-41E3-BBD3-2D81DAE3411E:01}



出来るかぎりで辛さ増ししてくださりました。




器が独特ですね!





とりあえずスープ...

{AA3C08A6-ECA3-4020-A699-413317D6271B:01}

豚骨としてはアッサリなんだろうけど、その上の油膜が万年ダイエッターとしてちと気になります...





しかも少しヌルポorz




でも色々なものが入っていて、舌触りが面白~





麺は少し縮れている中細麺。

{8C7BBAE7-0797-4F2E-8E92-EEE09F22B564:01}


私はこーゆー麺が一番好きかもしれません♪





それにシャキシャキの長ネギと小口ネギが絡んでザクザク食べる感じ。

{C5187628-71CD-4132-A1A5-EE2AB616ADCA:01}


葱好きには堪らないね。






麺に合わせるように細切りにしたキクラゲを交えて食べるとコリコリとした食感が加わりボリューム感も

{D764258C-00A7-4BDB-AD64-34442F8A535F:01}


キクラゲ大好き。



{4BADDF5A-26A3-4345-BA04-B9830B26D773:01}


柔らかく煮込んだチャーシューもホロトロでバッチグー(^ ^)




油膜をかき分けて呑むスープは、ザラザラと色々入っていてそれがなんなのか...ゴマ、ナッツ?ん?なんだこれ...?

{FF8181DD-8E15-4BA3-AE84-A1E2AC2CC718:01}

と、なかなかレンゲを置けない未完スペでございました




とにかく田んぼだらけのど田舎に、新たなるラーメン屋(3年目らしい)出来てますって感じ!






お婆ちゃんの商店を改築したそうでお孫さん?なのかな?お団子アップのお姉さんがとてもいい感じの人でした。





また定例会の後の候補に挙げてみよ!





0548-29-0516








からの夜。


{F0351803-47FE-4A47-A927-A0B791F50163:01}



焼津、あん梅へ。



{73BB2B69-64E7-49E8-A0F6-2E576EDA52DD:01}


{C2403AA4-4498-4372-9170-260F565CB42D:01}



色とりどりに丁寧に煮た前菜は毎度の事ながらまるでほんまに宝石箱や!


{E62657F9-8F74-49C5-97E7-A98F73C1F8DB:01}


梅漬けた液って言ってたかなぁ。(ごめんなさい、食べかけあせる)




酢の物、さっぱりとしていてホント美味しかったー(≧∇≦)やっぱ出汁が違うとこうも料亭ぽくなるんだな。



トマトは湯むきじゃなくて最初にそのままむくんですって。メモメモ。





そしてコチを目の前でおろしてくれます。


{640AAD95-97F1-4F8C-AEA3-6762E0A96427:01}


なんでも骨は抜くと身にくっついてボロボロになってしまうんだとか。




だからきれいに骨にそっておろしていくのだけど、さすがの包丁テクにウットリです。



{53714C8D-A5A8-4C27-94FB-3416546FCC8E:01}



でもまずは赤身から♡




こーゆーしっとりとした重厚感のある赤身が一番好きなお年頃♡




コチもほんのりあまくてあっさりしていて美味しかった!!




あと太刀魚って言ったかな、小ぶりな割りに脂が乗っててこれまたうんみゃい!!






もーあん梅さんの大ファンでござるよ!!




{45DC2B35-6C6F-420A-A9FA-6B970A6A6AED:01}



{93D605A7-3143-4A6B-9D9F-911BC36CA9FF:01}




054-629-3567


※リンク貼った食べログの地図、間違ってるから要注意!

あん梅はココ(☆印)だよ!

{0E924A2B-FCB2-440A-A883-027576EB4C28:01}




今回紹介した二つのお店は週末しかやってなかったり、不定休だから行く場合は要確認してね!