水曜ボッチライドのお話。
この日は
今日こそ早く出る!
早く出て早く帰ってきて自転車以外の事も色々やるのだ!!
そんな縛りw
気合い入れて5時半に起きるもmixiやらブログチェックしたり...
PC開いてルートラボを引いてみたりw
牧之原登ってぇ、水門抜けてえ、滝沢登ってぇ、蔵田のぼってぇ、お初な清笹峠登ってぇ、焼津ぬけてぇ、吉田でアキんちお蕎麦食べてぇ、帰ってくる!!
でも私にしては上出来!
が、ガーミン充電し忘れこんな仕様。
噂通りかなり厳しそう。。。
なのだけど、長さや形がステムにピッタシで小さな喜び

家から牧之原TTは26分12秒とベストの3分落ち。
日曜のランの疲労もあるけどそもそもそんなに頑張るつもりもない。
やはりタイム=メンタルなのかw
ミカザト(ラブホ)を金谷側へ下り あ綺羅(ラブホ)を過ぎたところで粟の神、S藤さん!
今日も元気に泡粟ですか!
R1平坦部では強まる西風に帰りが不安になってくる

悩んだ挙句結局追い風に乗って一気に静岡市内へ行き、向かい風は山岳ルートで帰ってこようかなと。。。
宇津ノ谷峠を登り藁科川沿いを北上。
なんだかこんな早い時間(私的)に静岡市内にいるのもあれだなぁ。
ちょっと大回りだけど、
そしてかなりキツイ、と聞く
蛇塚が気になる。
蛇塚 ヒルクライム で検索するとこちらのブログがトップに
↓↓↓
とり、清笹峠に行くも方向は一緒なので、
あの子の職場を過ぎ、
美味しいと聞いているこちらに寄るもお決まりの魔術。
慣れ飽きた。
こちらの道駅はリベンジはでけましたyo^ ^
運命の別れ道。
との情報を頂き、、、
まだ時間も早いし、
土壇場にだけど、挑戦してみることに\(^o^)/
と、この曲がり角からラップボタンを押していざ!!
10%近くの坂を数百メートル登らされしばらくするとやや下らされたり...
その後の小さな橋(森野橋)からが本格的な登坂の始まりで、
そこがスタートポイントの人もいる模様。
とにかく10パー超えがずっと続く。
12パーの看板が何度となく出てくる。
しかもトラックバシバシ通るしみんなローしょ!な音。
坂具合とかは貼っつけたブログみてね。
とり、五キロだと思って登っていたけど結局7kmも登らされて騙された感満々

けど、なんとか足付き無しで登頂!
ギャラリー(電話工事のおっちゃんら)に迎えられながらのフィニッシュw嬉しいね
菊川から来て登ってきたと言ったら餞別までもらっちゃったよ

やー頑張ったー
お初な立派な橋から下見たら...
死ねる。
こんなとこで1人誰にも発見されずに落車して死んだりしたら...
とネガ入り下りは安全に。
からはあの人のホームへお邪魔させてもらい同じアングルでパチリ
今から沼津入り!