【 再び遠州ゆるゆるのコースをば 】 | 繭のほぼチャリ日記

繭のほぼチャリ日記

2018.07
2019.11

年子育児に奮闘する静岡県に住むアラフォーママ。

料理、インテリア、自転車が趣味ですが今は‍♀️お休み中。

よろしくお願いします




2月11日、水曜ボッチライドのお話。




この日はどこへ行こうか悩むものの2年前に初めて出たサイクルイベント、




 

のコースを再び走ってみることに。





とゆーのも  内容、コースなどは全く違うものの



のとあるロングコースのガイドスタッフとしてお誘い頂いたのだ。




ありがたいことです!





精一杯地元遠州をご案内させて頂きたい所存でございます\(^o^)/







話もどって風は確か強めだった。




し出る時間がお昼近くといかんせん遅すぎw






とりあえず、久々に掛川のポコポコルートで結構足削られ、




WARTER BOYSのロケ地、原谷駅でパチリ。

{8963B492-6624-4911-A68F-B9E8060D1763:01}
 
木造無人駅で国の登録有形文化財に指定されています。



自販機も風貌を壊さず木目!

{EF979563-F317-4B0C-9155-5951C58314EB:01}





コースミスだけど森町の川沿いを走っていると・・・




{9D7B9B57-7590-47E7-A63B-65FFB10B13FF:01}


スモークはった柄の悪いベンツがクラクションPIPIPI





振り向くとハザードたいて停まろうとしている。




??



スル―しようかと思うもナンバーをみてすぐに誰かわかった。



{1715280A-6F9E-40A6-AB04-B9F382E7AD20:01}


某会社社長の373さんではないか!




両親の友人の373さん、この日もそうだけど、どこそこのエリートを繭にどうかと紹介したがる。






あの、ま、間に合ってますから・・・






からはちょこちょこアップダウン。





清水次郎長28衆、森の石松の墓を通り、

{07E0C70E-81E5-472D-9F38-7C3AB2E51D61:01}
 
梅の開花を確認しつつ・・・

{4AB525F6-9794-40FA-BE73-C8F445C69FA4:01}
 

小国神社で手を合わす。


{2DCBCAF3-8FC0-4F47-AED9-A0DF98A63E16:01}
 

すぐ近くのこんにゃく屋さんで補給し


{52034743-9890-4522-A93B-A53EC9AF8E2C:01}


磐田っ原を南下。






うる覚えなルートを何度も携帯で確認する作業がだんだんめんどくさくなってくるw



{C65F5120-CC24-41C9-9AD3-0BBA02BABF65:01}


エコパのこの坂でアッコちゃんにナンパされたなぁ~    


とか

{1E9E7E4B-A2EC-4A0E-B308-9A992EEFF0BE:01}
 
その1.2kmほど先、この鋭角のカーブで派手なラクシャをしたっけなぁw



とか思い出に浸りつつ、




もうめんどくさくなって大きな道路、R150号へ出る。





コンビニでトイレ休憩したらなんとアレになったことが分かり、帰る言い訳ができたw




ただ、自転車道は通って菊川のあの橋だけはパシャろうと
{AF29A3F5-0D66-406F-9D41-6FA49304583A:01}
  

やっぱり砂まみれの自転車道を確認し、、、
{5768490F-A01C-43C9-84C9-3322A3B56ED0:01}


目的の橋でパシャリ。



{B75CDAFD-616B-45E7-B92B-99CBF5835602:01}





あとは、最短ルートの旧小笠町を抜け、たこまんで大好きなアンジェんヌを頬張り帰宅!


{BFB5A447-E114-4D30-8BCA-C93C0EC9CE99:01}










帰ってからタンスの整理をしたらジムウェアがたくさん出てきました(ごく一部)



{ED08F220-5229-42B5-B159-816F3FDC3EF6:01}



自転車始めてからスポーツジム、全然行ってないなぁ。。。






昔、スポーツジムでトレーナーしていた繭はやっぱり昔からジャージヲタなのでした♪



{05FFA202-967F-4E10-A281-CECBDCAB054D:01}





走行距離:112.47km
獲得標高:1115m
平均速度:22.00km/h