2月11日、水曜ボッチライドのお話。
この日はどこへ行こうか悩むものの2年前に初めて出たサイクルイベント、
のコースを再び走ってみることに。
とゆーのも 内容、コースなどは全く違うものの
のとあるロングコースのガイドスタッフとしてお誘い頂いたのだ。
ありがたいことです!
精一杯地元遠州をご案内させて頂きたい所存でございます\(^o^)/
話もどって風は確か強めだった。
し出る時間がお昼近くといかんせん遅すぎw
とりあえず、久々に掛川のポコポコルートで結構足削られ、
WARTER BOYSのロケ地、原谷駅でパチリ。
木造無人駅で国の登録有形文化財に指定されています。
自販機も風貌を壊さず木目!
コースミスだけど森町の川沿いを走っていると・・・
??
スル―しようかと思うもナンバーをみてすぐに誰かわかった。
某会社社長の373さんではないか!
両親の友人の373さん、この日もそうだけど、どこそこのエリートを繭にどうかと紹介したがる。
あの、ま、間に合ってますから・・・
からはちょこちょこアップダウン。
清水次郎長28衆、森の石松の墓を通り、
両親の友人の373さん、この日もそうだけど、どこそこのエリートを繭にどうかと紹介したがる。
あの、ま、間に合ってますから・・・
からはちょこちょこアップダウン。
清水次郎長28衆、森の石松の墓を通り、
小国神社で手を合わす。
すぐ近くのこんにゃく屋さんで補給し
とか
その1.2kmほど先、この鋭角のカーブで派手なラクシャをしたっけなぁw
とか思い出に浸りつつ、
もうめんどくさくなって大きな道路、R150号へ出る。
コンビニでトイレ休憩したらなんとアレになったことが分かり、帰る言い訳ができたw
ただ、自転車道は通って菊川のあの橋だけはパシャろうと
やっぱり砂まみれの自転車道を確認し、、、
自転車始めてからスポーツジム、全然行ってないなぁ。。。
昔、スポーツジムでトレーナーしていた繭はやっぱり昔からジャージヲタなのでした♪