麓には続々と粟レンジャー集結。
(phot byおやちゃさん)
登坂開始するもずっとカタカタ クランクにチェーンが当たってる(-。-;
(上でおやちゃさんが直してくれた꒰๑͒•௰•๑͒꒱)
ゆーま。さんと駄弁りながら半分くらいまで。
アップも何もしていないのに、なんか知らんけどよく脚は回ります。
タバコやめたから?
駄弁リング効果?
とにかく後半まで垂れずにまさかのベストw
23分ぴったし!
悔し~!あと1秒で22分台だったのにぃ!
と嘆いたのは一瞬で、やっぱり嬉しいね、自己ベスト更新は♪
ゆーま。さんのおかげ!アリガトゥ!!
LBCさんやSDLさん達も登頂してきて大所帯で記念撮影
練習兼ねたnaoyaさん(左)や志太の御三方、(右からマーボさん、クーニーさん、パン谷さん)
コーヒーとお菓子を出して下さりました。
ありがとうね꒰。・ω・`;꒱*:・
あー、
書いてて泣きそうになってきた。
とにかく繭は36回しか登ってないし、まだまだ新入りだけど、おばちゃん達がいるから粟ケ岳登ろう思うのだよ。
こんなキツイ山だけど、上にはご褒美(売店)があるから。
そんな売店が無くなってしまうこと、おばちゃん達がいない事、
とても寂しいけど、またハイキングで登ってくるよね、会えるよね!
おばちゃん、おじちゃん、今まで本当にありがとう。
そしてお疲れ様でした!
さよなら、じゃなくて
またね!!
後ろ髪引かれる中、皆で下山。
追加麺、さすけへ。
胸さんの娘とバレンタインのガールズトークしながら
純鴨そば ¥900-
メチャメチャ美味しかった。
繭やん評価 93点
中学生振り?に会話を交わした同級生のオーナーS君
相変わらずイケ麺でした。
からはチャリンコさんへ。
大将にサドルがだいぶ曲がっている事に気付いてもらい、
デロのグローブ購入したり、、、

外に出たら熊で会った不思議君がいました。まぢびっくし!
あとはカロリー消費ライドで向かい風の中森町、和菓子屋あさおかまで。
繭はお菓子は我慢してタラちゃんと折り返して追い風菊川まで。