昨日はレース意識して
本当は牧之原ジテツーコースいくつもりだったけど、ブログチェキやらしてて時間なくなる。
仕事は予約ないので早上がりをして農トレ行こうと決意してジテツーでっぱつ。
心拍上がるような短いコースポコポコチョイス。
最大は189bpm
2個だけしかない坂だけど、12%とかあるとこも。とりあげてみた。
で、会社着いたら、休みだったことを知る。
ちゃりんこ行って、メンテしてもらい、ピストについてやカセカナコさんの話で盛り上がる。
東名沿いのアップダウンは170後半。
家でまったりして、
2時にでっぱつ。
いざ、農トレへ。
タイムはミニップから
風は南東から少々。
平地では、そんなふみ(め)ませんでした。
だってキツイだもん!
大きくわけて4つあるその坂は、後半二つがキツイきつい!
タイムは38分07秒。
ミニップスタートの橋ゴール。
はー!めっちゃ疲れた!!
ゴール過ぎた交差点で放心状態になってたら、
なんとエース。
もがいてる時でなくて良かった。
御前崎市周辺ではウロチョロできないな。
すぐにあるセブンにて補給すると伝えると
自分の、コーヒーだけ買って待ってました。
前の日にフルマラトン走ったお土産話や、ビールを何リッター飲んだ話や、日本酒何合...
やめよ。
とりあえず、復路も踏んで、牧之原登り返さないと意味がない、
と言われ、
踏むんで帰るつもりが、
脚が言うことをきかなくて、、、
心拍もほぼ160台。
写真とりながら1時間かけて帰ってきました。
ヘタレお繭。
※以下、帰り際に撮った写真。
ってことで菊川からの農トレご案内♪
ミニストップ菊川加茂店から(やや東)南へ道沿いまっすぐ16キロすすみます。
一つ目の登り。
標高74m
下ってしばらく平坦。
標高差68m
の麓には交差点。
今回も、捕まった
標高83m。(塩買坂)
たしかこの先にもトンネルがある。
トンネル恐怖症の繭は実はこの時からさっきまでテールランプが付けっ放しだった。
三つ目がシンドイ。(タンク山)
107m。
斜度は場所によって12%?
後半イヤな登り貴重がつづく。
ここのストレートの下りでは64kmは出てたみたい。
もりあえず
ゲムヤン、ふみくん、エースの練習コースのこんな田舎道で練習してみた。
私はたしか3、4回目?
菊川の、オレンジロード、と行っても過言じゃない。
エースはこれを2往復するらしい。
からの牧之原登り返しとかなんとか。
繭はとりあえず往復できるようにしてみたい。
走行距離:61km
獲得標高:908m
農トレ片道
距離:16.2km
獲得標高329m
Time:38分07秒
阿部:25.3km
サボりポイントのあらさわ運動公園。