ヘッドホン沼 / Hiko | my-Butterfly OFFICIAL WEBLOG

my-Butterfly OFFICIAL WEBLOG

my-Butterfly メンバーによるオフィシャル・ブログです。

こんばんはーHikoです。

最近はChiakiがイヤホン沼にハマっていたのが記憶に新しいわけですが。

僕は新しい沼に片足を突っ込んでしまいました。

それは、

ヘッドホン沼!w

イヤホン沼には僕は腰あたりまではまってますが、やはりヘッドホンも避けては通れ無い道!

耳に直接突っ込んで音の密閉空間に浸れるイヤホンもいいですが、でかいハウジングを直接耳元で鳴らすヘッドホンも、やっぱりいいものです。

ちなみにミュージシャンの定番ヘッドホンといえばこれ


MDR-CD900ST

定番中の定番。日本のスタジオのどこでも必ずといっていいほど、スタジオのヘッドホンといえばこれです。

僕も今まで幾度と無くこのヘッドホンに慣れ親しんできましたが、個人的にはフラットすぎるこのヘッドホンの音はちょっと苦手。。

ドラマーとの相性はあんまりなのかもしれません。。

コレに変わる定番としては、AKGのコレがいいみたいですね。


AKG K271MKⅡ

いいですね。業務機っぽすぎないこの見た目。割とデカイですが、小綺麗な感じがします。
クセのないいい音してました。

調べていくうちに気になったメーカー、ドイツのbeyerdynamicのヘッドホンも魅力的。


beyerdynamic DT770 PRO

ドイツっぽい堅牢なデザインがいい!ちなみに視聴して一番ハッとしたのはこれでしたね。音的に。
ただ日本人には似合わないのか・・、SONYのよりさらにがっちり業務用!みたいな見た目になりました。



そしてヘッドホン沼にハマるきっかけになった、同じbeyerdynamicのコレが正直一番気になって仕方がない。。


beyerdynamic DT100

このなんともローテクな見た目。
いまどきのヘッドホンにはありえないデザイン。
逆にオシャレに感じる。。

欧州のスタジオの標準仕様みたいです。実際、Youtubeとかで意識して見てると、外人がめっちゃコレつけてますね。

ちなみに肝心の音は、、

聞いたことないような独特の音でした!

初めて聞いた時は、えっ?これなんか極端なイコライザーかけてたっけ?ってプレイヤーの方を確認してしまったくらい。

えらいがっちりレビューみたいなブログを書いてしまった。(^_^;)

なんせイヤホンもヘッドホンもいいものです!

気に入ったイヤホンとかを手に入れると、今まで聞いていた曲を「このイヤホンであの曲聞いたらどんな感じだろう?」って聞き直したくなります。

音楽を聴くのが何倍も楽しくなりますね(^^ゞ

IDEOLOGUES_E.P.もお気に入りのオーディオ環境でじっくり聞いて欲しいところです。

image

ではでは、Hikoでしたー。