こんばんは。久しぶりに家に帰ってほんとにほっと一息。
一息のつきすぎて気付けばお日様も顔を潜めてました(^^;)
今回DUFFと、岡山→福岡→小倉→広島 という、
怒涛の4日間連続ライヴ。
当初この日程が出た際は、無理な日程じゃないのかと思ったりもしました。
でも、終わってみて思うのは、、
めっちゃ意味があった!
やっぱり、未経験の事をすると、それだけ見たことの無い景色が見えます。
初めて行く場所もあり、初めて会う人達もたくさんいて、実際いってみるまでは考えても居なかった
ことがたくさん起こって。
まぁなんやいうても楽しかったです♪
体はキツイですが。。。笑 でもそれもゆっくりお布団で寝れば済むことです。
小倉では、ライヴハウスに入る前に、こんなところに行きました。

Tacの紹介で行ったその名の通り溶けないソフトクリーム!!
福岡は小倉の、『門司港レトロ』という観光スポットにあります。
最近は全国に展開し始めているようですが、僕たちは門司港限定‘バナナソフト’を食べました♪


めっちゃおいしい!!
製法の影響があるのかどうかまでは分かりませんが、あっさりしてて、とても食べやすい味でした(
^^)
ちなみにバナナと言うのは、門司港の歴史に深くかかわる食材のようで、、
バナナと言えば、今や99ショップでも買えちゃう手軽な食べ物ですが、昔はとても高価な食べ物だっ
たんですよね。
門司港は、当時効果だったバナナを積極的に売ろうとする所だったようです。
バナナのたたき売りが行われていたとか・・。
そんな由来も合って、門司港にはバナナ関連のものがたくさんありました!
溶けないソフトもバナナ味がここ限定なのに納得。。
そして、小倉FUSEで偶然日程が一緒になった大阪を中心に活動する『Divine Society』と、
打ち上げで意気投合。笑
〆にラーメンを食べるために、深夜の小倉を小一時間放浪。笑
見事に屋台を見つけ、美味しく頂きました♪

ケータイにこしょうをたんまりかけられたDivine Societyのギターは、
濃厚なとんこつラーメンにスマホを投入。
注※ 彼はこんな時を予想して防水スマホを購入
「ケータイがぬるぬるする!!」と叫びながら去っていきました。笑
ちなみにこの時べろべろだったRyotaは、ラーメンを食べたことを覚えていないそうです。
「せっかく食べたのに損した!!カロリーだけ無駄にとった!!」
と翌日散々口にしていましたとさ。
翌日は広島BACK BEATでライヴ。
ライヴハウスではこんなものを発見。

この写真ではなんのこっちゃでしょうが、これは、ドラムのシンバルをつける部分です。
これのすごいところは、ドラムのシンバルをつけてる部分が、バネで出来てるんで、まるごとしなる
んです!
そのおかげでシンバルの鳴りがめちゃくちゃよかった!
DUFFのドラムのshingoさんと、「絶対買おう!」ってめっちゃテンションあがっちゃいました♪
まぁ説明してもなんのこっちゃですよね笑
ドラマーというのはいつの時代もドラマー同士しか共感できないことがたくさんあります笑
この4日間をくくる最後の打ち上げも、例のごとくでした。笑
前線では激しい戦いが繰り広げられる中、うちのchiakiは、前線に爆弾をせっせと投入してました。
おそろしい・・・。笑
久しぶりに長くなりましたが、ほんとに4日間お疲れ様でした♪
ここで得たことを糧にして、さらに走り続けていきます!!
