それでも人生にイエスと言う / Hiko | my-Butterfly OFFICIAL WEBLOG

my-Butterfly OFFICIAL WEBLOG

my-Butterfly メンバーによるオフィシャル・ブログです。


こんばんは。


レコーディングからは、別サポートのリハ等、地道に活動。

特に何をした!というのは無いので、自分の頭の中から言葉を引き出してみる。








ドラムとパーカッション。


楽器を始めてからというもの、毎日ああでもないこうでもないと考察し、常に自分の頭の中を支配している存在。


ドラムとパーカッション。


この2つは同じようで、違う楽器に感じます。


同じ打楽器なのに、同じ感覚でプレイしても結果が違う。


ただ、ドラムはめっちゃ考えてしまって叩く。パーカッションは考えて無いというかこだわりが無い。


大体うまくいくのは後者。


こだわりがないっていうのは、現場では効果的だと思う。


求められたものに対して素直に反応できる。


めっちゃ考えていると、自分が今現在気になっている事柄が、一番の主人公になってしまう。


スネアの角度はどうがいいとか。ペダルのセッティングとか。イスの高さとか。


求められたものに対して素直にイエスと言いいたくない時がある。


でも一旦こだわってしまったものを、こだわりを失くしたらそれは諦めることと同じ。


だから自分が気の済むまでやるしかないのだけれど・・・(実際この気に済むまでというのが大事だと思う。)


このこだわりによって、今現在現場に必要で無いモノもどんどん取り入れようとする。


その先を前提に積み上げたモノのおかげで、お金をもらって演奏をするというステージに立たせてもらえた。


ただ、そこで実際パーカッションのほうがお金になっているという現実をどう捉えるのか。







・・・・なんだか、結局自分がどうしたいかが軸になるのかな。

でもそれって意外と自分で分からなかったりしますよね。








文字だらけのブログになってしまった!


こんなに自分の考えていることだけを並べても、何も面白くはならないなぁ。苦笑






日常を切り取って、それが絵になる人が羨ましい。






なんていうのは、そのためにちゃんと努力している人たちに失礼でしょうか(^^;)






そう、Ryotaのブログにも書いてましたが、昨日スタジオの後飲みに行き、家に帰ってから〆のラーメンを作りました。

$my-Butterfly OFFICIAL WEBLOG


サッポロ○番みそラーメン!


キャベツともやしを入れるだけでなんたる美味♪







体や心に良くないと分かっている事こそ、率先して実行しているというのはどういうことでしょう。







$my-Butterfly OFFICIAL WEBLOG-SITE BANNER