Recording 其の零 / Hiko | my-Butterfly OFFICIAL WEBLOG

my-Butterfly OFFICIAL WEBLOG

my-Butterfly メンバーによるオフィシャル・ブログです。




前回のブログ、Chiakiのブログに、、

誕生日コメントありがとうございます(^^)


不意打ちでした(^^;)いつも地味に迎える性質なので、とても嬉しかったです。。


ほんとうにありがとうございます♪






さて、連日続いたレコーディング。

今回はちょっとマニアックな部分を紹介したいと思います・・・



Recordingの裏側。



題して‘其の零’



まずは通称‘キューボックス’



これを通して全ての音を聞くわけです。

録り終わった直後に、

「今のちょっと微妙じゃね?」

みたいな事も、ここから聞こえてくるわけです。笑


僕的には、レコーディングを象徴する機材。

沢山並んだツマミと、ヘッドフォンがカッコいい。



そしてとんでもなく大きいメインのミキサー。

$my-Butterfly OFFICIAL WEBLOG

家が建つくらいの値・・・ともっぱらの噂です。





そして、ドラムの色々、、

(これを見るだけで内心ニヤニヤします。ドラマーというのはそういう生き物です。笑)



通称‘バスドラトンネル’



バスドラムの周りから毛布をかけて、トンネル上にして空間を作り、その空間にマイクを立てる方法。
僕は方法はしってましたが、実際やるのははじめて。低音がぐっとしまり、目からウロコでした。


そして今回一番成功したと思われるタムのチューニング。



エンジニアさんと相談したり、いろいろいじってもらったりしてもらいながら、良い音を模索。


今回はドラムの音作りに時間を割けて、めっちゃめちゃ勉強になりました。


何時間もかけて集中してやったことは、一旦体に入ると、次からは、最初と比にならないスピードで出来るようになる。


あぁ、だからプロってふらっときて一発目でOK!となるわけね。積み上げてる物の量が違うわけだ。








そんなドラムを楽しそうに叩くRyota 笑



なんか・・・自分よりドラマーらしいじゃないか。笑










怒涛の日々は一旦の収束をみせて、派手さは無いけど、重要な時期へ。



習慣がその人を作る。



自他共に認める‘誰よりも不健康な健康マニア’な僕は、



習慣にしたいと常々思ってはいるランニングを今日から再開。笑



愛読書は『Tarzan』




そんな僕に素敵なプレゼント。

$my-Butterfly OFFICIAL WEBLOG

Tarzanとコラボしたらしいこのコーヒー。L-カルニチンがたっぷり入ってるそうです。




これ飲んで頑張ろう!




ところでL-カルニチンってなんだろう!




$my-Butterfly OFFICIAL WEBLOG-SITE BANNER