どうもこんばんは、Chiakiです(・ω・)ノ
今日8/16は古都京都では五山の送り火がありました*

大文字焼きと言った方がピンとくるかな?
五山の送り火とは、お盆に行われる京都の伝統行事で、
京都を囲む五つの山にそれぞれ「大文字」「左大文字」「船形」「鳥居形」「妙法」の形に火をともすというもの。
五つの山に5種類の送り火を焚くところから
「五山の送り火」と呼ばれるようになったそうです。
この五山の送り火はお盆の先祖供養の一般信仰と結びついたもので、
お盆に帰ってきた先祖の魂を再びあの世に送り出すという意味があります。
また、厄除けのご利益もあると信じられているとか。
厄除けといえば・・・
昨日、CLUB DROPの6周年のお祝い&Dogmaのライヴがあったので
DROPに行ってきたんですが、
行きしに1回と、更に1回DROPの階段からも転落しまして、
今日は全身打撲気味で身体が痛いです(苦笑)
厄日だったんですかね?(-_-;)
送り火を見た後だったら厄払いできて転落は免れたかもしれないです(笑)
ま、そんなこんなで今年も秘密の穴場スポットから大文字さんをちょこっと見ました★
8月も半分終了。
皆様色んなことにチャレンジしてステキな夏をお過ごしください*(*´ω`*)