タイで食べたプレッツェル
日本にもあったチェーンだけどもう見かけなくて、
でも個人的に大好きで、ヒャッホーと購入🤣
昨日、
仕事仲間が、えぇ、今この段階でそれ言う?ということを言って、
それ対して怒ってしまいそうになったり、
同時にショックだったりもしたんだけど、
でも今日、ちゃんと時間とって、話しをしてみた。
話し下手なんで、
ちゃんとノートに事前に言いたいことや
気持ちをまとめて。
ちょうど朝から別件でバタバタと、
その同僚と普通に話す事が重なったので、
良い感じで(?)怒りを感じてる暇もなかったこともあり、
責める感じじゃなくて、
こんなふうに思ったけどどう?と聞いてみた。
すると、諸々のお互いの誤解があっさり解けた笑
言葉たらずだったり、勘違いだったり。
感じたのは、
世の中に、
根っからイヤな奴なんていないんじゃないかって気がしてきた。(byご近所物語)
ということ。
なんかやっぱり、
話してわかることってたくさんあるなぁ…と。
わたしの勝手な思い込み、
被害妄想が反応してしまったということもあるし(恥ずかしいし申し訳ない)
でも話してみないとこういうのも分からない。
話すなんて、当たり前のことかもしれないけど、
やっぱり、実際話すからこそ実感する!
他人同士だから、
誤解してしまうこともあるし
誤解されることだって日常茶飯事
状況や考えが変わることだってある
だからこそ、
こう思ってる、
今はこんな状況です、
こうしていきたいと思ってる、
時には交渉してみたり、擦り合わせてみたり、
助けを求めたり、感謝したり。
こうやって、都度、
言葉に出していくって大事だよなぁと思う。
そして相手のことも分かったつもりや、
決めつけじゃなくて、
ちゃんと話して、考えをきいてみる。
勝手に勘違いして、他人のせいにして、
キレ散らかしてこころを閉ざす前に
できること、色々あるんだよね
コミュ障出身なので、
こんなふうにコミュニケーションとれてる今が、
昔から考えると信じられなくて、でも嬉しくて。
気持ちがめちゃくちゃラクなのです
ぴろさんに聞いたお店の、タイのカオマンガイ。
感涙😍