突然ですが、次男が数週間前からトゥントゥントゥントゥンサフールって言うようになりました。
どうやらYouTubeで出ているキャラクターらしくて。
これです
画像はお借りしました
BRAINROT: ANIME OPENING | Official Music Video
YouTubeやTikTokで流行ってる、
イタリア語風の名前が付けられた、
AIで作られたキャラクターらしい。
仲間もたくさんいました。
歌とかもAIで作られている?らしく
やたら完成度の高い歌や画像が流れてきます
しかし、特に内容は無さそう…笑
※ちなみに歌はドラゴンボール主題歌CHA-LA HEAD-CHA-LAに似てて、日本のアニソンの影響力は偉大だなと思いました←年代がばれる
子供にせがまれて夫が書いたもの
絶賛、我が家の男児がハマっていて、
園のお友達もキャラの名前を言ってて、
世の男児たちは結構見てるものと思われます
そのほか、YouTubeではまったキャラクターたち
スプランキー
(Tシャツまで買った)
サンサンキッズTV
これらのキャラクターのぬいぐるみが欲しいと子供にせがまれ、売ってるのかも分からなくて、とにかく必死で画用紙で作った
ちなみに作った数はこの3倍はある
この投稿の内容に特に意味はありませんが、
…トゥントゥントゥントゥンサフールの映像がおうちで流れている皆さん、
お互い、お疲れ様です