次行ってみよーっ!・・と言いながらも
Flying Geeseのサイズ変更に引っかかり!?←前記事より
実は私、グータラなんだけど検索ちゃんなんで(爆)
友達やキル友さんとの会話で???になると即検索です(爆)
・・・これってある意味面倒なヤツ・・・!?(笑)
まぁそんな訳で(笑)好きなサイズでFlying Geese!ゲット!(笑)
自分の為にも一応ここに記しますね~
ちょっと長いけどご覚悟を!(笑)
まずは、作りたいサイズを・・・
縫い代込のサイズで(インチサイズでごめんよ)
出来上がりを3インチにしたいなら3.5(3 1/2)インチ
出来上がりを5インチにしたいなら5.5(5 1/2)インチってな感じですね。
その縫い代込の作りたいサイズに1インチ足しま~す
3インチなら 3.5 +1= 4.5 インチ四方に。
5インチなら 5.5 +1= 6.5インチ四方にカットです。
これがメインの?三角部分になりま~す
土台布は1インチ足して出した数字に1.5(1 1/2)インチ足します
つまり3インチなら 3.5+1= 4.5 →4.5 +1.5= 6 インチ
5インチなら 5.5+ 1= 6.5 →6.5 +1.5= 8 インチになって
そのサイズにカットで~す
中表に合わせて対角に線を引き、両脇を1/4インチで縫ってカット
開いて中表でメインと土台布を重ねて、この時四方を合わせてね~
さっきとは反対の対角に線を引いて両脇1/4インチで縫ってカット
こんなのが2枚出来まして~
後は前記事の様にフライングギースにカットすれば4枚のFlying Geeseが出来ま~す
今回はサイズ3インチに設定して・・ちゃんと欲しいサイズになったよ
ちょっとだけ無駄が出るけど正方形を合わせて作るより無駄はなく
またサイズも欲しいサイズジャストになるので
私はこの作り方チョー気に入りました←知らんがな!?(笑)
ただ柄の向きのあるものはどうなのかな?だけど・・
試しで作っても~必殺!?私・・無駄にはしないので~で(笑)
Oven Mitt? 鍋掴みに変身~
今、使ってるものが手の触る部分がタオル地になってて
気に入ってるのでタオル地採用~(笑)
布+コットン綿+タオル+タオルのどんだけ~の重ねで(笑)
・・だって熱いの嫌だも~ん(笑)←子供か!?
(笑)
タオル地だからか?程よくしなやかで掴み易い・・・いい感じよ
謎が解けたので(笑)心置きなく次に進めるわ~
さぁ~次行っくよーっ
ありがとう~♪