みなさんの期待を裏切って!?やる気継続中です
(爆)
底の部分には2X18.5インチにカットした土台布を足してます。

お友達に作ってあげたミシンカバー兼マットを
制作中に自分のミシンに掛けて様子見していたもんで
(笑)

プレゼントしちゃったら急にミシンが寂しくなっちゃって・・
(笑)

自分用に作ろう!と思ってて・・・
これ作らないと他へ進めない状態で時間が過ぎる!?
(爆)

昨日やっと布を買いに行けてミシンカバーへの道スタートです(笑)
今回もお友達に作ったものと同じで行きま~す

まずはミシンのブロックをピーシング
パターンはFat quarter shopのSnapshots Quilt Alongのこちらで
(場合によってはダウンロード始めちゃうかもしれませんのでご注意を)
オリジナルパターンとサイズを変えているのは

Fの部分を1.5インチ→2.5インチへ

サイズなどはご自分のミシンと要相談で変更してみてくださいませ。
ブロックが出来たら後ろ側を足して~

私は1314インチでカバー出来ましたが(サイズ変更しました)
こちらもサイズは要相談で
(笑)

前回はこの部分もこんな感じに布切り替えました

多分ミシン上部に2 2.5インチにカットした土台布を付けてから
切り替えしたと思うんだけど・・記憶あやふや・・
(2.5インチでした)

そうそう、ポケット部分もミシンの一部なので2枚作るのもお忘れなく
これからキルティングに入りますよ~

ポケットの部分、サンドイッチして・・キルティングして・・
口の部分をバインディングしてもOKなんだけど・・・
私はバインディングでミシンが分割されるのが嫌だったので

裏布をピーシングしてキルト綿挟んでキルティングしま~す

土台布に使った布に一目惚れで
(笑)

どーしてもミシンに掛けて眺めていたかったので採用決定したんだけど
土台布が強すぎて!?ミシンが目立たない~

・・・・ちょっと後悔中です
(笑)

赤のミシンにすれば良かったかな?でも自分に赤のイメージないし~
また出来上がったら印象が変わるかもしれないしね

・・・このまま続行~
(爆)

ありがとう~♪