次なるプロジェクトを、やりかけUFOの中から2つ選んで
眺めているんだけど~先が見えずに決まりません(笑)
なので、チャリティーキルト作り始める時にあったアイデアを
形にした方が良さそうだな~と気が付き・・(笑)
日曜日にモダンキルトのミーティングがあるので
それまでに出来るかな?ってところかな~。
今年のチャリティーキルトは8月締め切りみたいなんで
それまでに完成出来ればいいんだけどね~。
でも、裏布、キルティングのイメージは出来てるので
ここは一丁頑張ってみるかな~
さて・・・ちょっと長くなりそうですが・・・
パッチーワーク通信社倒産のニュースをブロ友さんのところで知り
ショックでびっくりしております
と言っても、毎号買ってる訳でも手にとって見ることもないんだけど
でもなんだかキルター人口減少の現実を突きつけられた気がして
(キルトのみならずクラフト人口も減少なんでしょうかね~?
ネットの普及も関係あるのかもしれませんね)
そのことが頭から離れず3時に目が覚めちゃいました~
・・・こう見えて繊細なの←噓です(笑)いやちょっとは!?
昨夜9時から記憶がないんで・・・納得のお目覚め!?(爆)
そんな話はどーでもいいね~(爆)
今までのキルト界の盛り上がりは母親世代のお陰なのかな~って
寝ながら考えておりました(笑)
母親世代は洋裁や和裁をする人も多く
手作りに免疫がある方が多いですよね~。
パッチワーク/キルトに自然と手が出る環境、下地が
あったんでしょうね~。
そして私世代はそんな母親世代の手作りの洋服を着る機会もあり
身近に手作り品があって、抵抗無く受け入れる環境、下地がこれまた
あったんじゃないかな~って思います。
では、私世代は子世代へ手作りのお洋服とか着せる機会があったかな?って思うと、これはほとんど無いんじゃないかな~って
私世代からは経済の成長などにより物が溢れてる時代だと思うので
作らなくて手頃な値段で買えちゃっうし~みたいな
そして子世代の今、可愛いデザイン、欲しいな~ってデザインのものが
もっと手頃な値段で手に入ったり
逆に手作りする方が高値になっちゃうなんてこともあるしね~。
家庭の中に手作り品が無い環境も有り得る訳で・・・
手作り離れも仕方の無いことのかな~と思ったり・・・ね
また、キルトと言うと「細かい手仕事」ってイメージもあったりしません?
キルトショーで拝見する素晴らしい手仕事には溜息が出ちゃいますが
もっと、こう簡単に出来て普段使いの出来るキルトが出回れば?
若い方にも受け入れてもらえるのかな~なんて思うんだけど・・。
日本の方はキレイにキチンと仕事をされて素晴らしいし誇りです。
こんな私でも、ちょっと歪んでると気になって解いたり
クラフトに関しては几帳面タイプ(笑)になっちゃいます
が、もうちょっとこちらの人のように?ちょっとくらい曲がってても平気よ!くらいの気持ちが持てると(笑)
もっと気楽に手作りに触れ合って貰えるのかな~などと思ったり~。
私があれこれ考えても世の中が回るわけではないんだけど(爆)
モノを作ることの楽しさを多くの方に(特に若い世代かな?)
知ってもらえる機会が増えたらいいな~なんて思っちゃいました。
私個人の考えをズラズラ長く書いちゃいましたが・・・・
楽しく作るのが1番 だよね?
これからも楽しんで作ってイクゾー!おーっ!
ありがとう~♪