【御朱印頂きました】 宮城県神社巡り | なおきのつぶやき日記

なおきのつぶやき日記

ブログの説<a href="https://pixta.jp/f/01090311/"><img alt="写真素材のピクスタ" border="0" height="60" src="https://pixta.jp/img/affiliate/banner/photo/100x60.gif" title="写真素材のピクスタ" width="100" /></a>明を入力します。

鳴子温泉を出発し、仙台を目指しながら
途中の神社で参拝し御朱印をいただきに行きました


宮城県大崎市古川荒谷にある
斗瑩稲荷神社(とけいいなりじんじゃ)

歴史のある神社のようで
源義経の家臣・佐藤忠信に身を変えた
孤忠信伝説の神社だそうです


歌舞伎の義経千本桜で知られる
有名な白狐伝説発祥の地


境内はどんぐりがなる樫の木で
覆い尽くされ、多くの親子連れが
どんぐりひろいに来社するとか

拾う際は
神様の敷地ですので
参拝で神様に挨拶を
🙏🙏🙏


すごい沢山鳥居があります⛩⛩⛩

拝殿へ


その後御朱印をいただきました

御朱印は
表刀神社(うえとじんじゃ)と合わせて
両面になります

表刀神社(うえとじんじゃ)は
近くにあるので
是非足を運んで参拝を

こちらは上からの眺め

地元では
「とっけさま」と呼ばれてるそうです


日も暮れはじめましたが行ってきました
こちらが表刀神社です







そしてこちらが今回頂いた御朱印

斗瑩稲荷神社(とけいいなりじんじゃ)



表刀神社(うえとじんじゃ)




平成最後に東北で2つの御朱印を頂けました
有難うございました。

YouTubeも投稿してます
良かったら見てください