晴れ時々曇り。そして・・・ぶぅ!
2月の下旬頃より体調ぐずぐずの我が家。
まずは次女の溶連菌感染症による
出席停止。
次女の復活後、長女の急な発熱。
インフルエンザか溶連菌かと思い
すぐに受診して検査を受けるが
どちらも陰性。
単なる風邪。
2月下旬は病院のオンパレードな
日々を過ごしてました。
今週から長女も復活し
お弁当も再開です。
↓↓↓
カツ丼弁当
(旦那さんの分も)
元気になり登校出来る事は喜ばしい
事だけど、お弁当が復活するのは
少し残念だったり…。
たった数日間でも楽を覚えてしまうと
人間ダメになりますね(笑)
犬を飼うのは初めてではないので
ぶぅーを我が家に迎い入れる際
ある程度犬の事は分かっているつもり
でした。
が!
フレブルちゃんを飼うのは初めて。
今まで飼ってきた犬とは違う点が多々で
驚きの連続でした。
その中でもフレブルちゃんのお座りの
姿勢には家族みんなで驚きと笑い。
後ろ脚がピーンっと前に!
柴犬やイタリアングレーハウンドは
こんなお座りしなかったなぁ~
初めて見た時は、大丈夫?って思ったけど
他のフレブルちゃんも同じような座り方
してるから大丈夫なのね。
しかし、犬らしからぬ座り方だわぁ…。
今夜は長女バイト。
父ちゃん会議&飲み。
次女寝てるー

の為、母ちゃん肥満人!(ひまんじん)
間違った、
暇人(ひまじん)なのだ

こんな夜はお弁当のおかずの作り置き
仕事にもってこいなので、
冷蔵庫にあった大量の挽肉を使って
ミニハンバーグの作り置き!
まとめてジップロックに入れて冷凍庫へ
ぶち込むという工程。
この工程をやっておくと、寝坊した朝でも
楽チンなのだ。
朝はチンしてソースと絡めるだけだから

私がキッチンに居る間、
ずーっと監視していたのが、このお方。
残念だけど、
ぶぅーにはあげられないのよ…
ごめんちゃいね

~昨日と今日の娘っこ弁当~
ぶぅーのお尻を見ていた時。
ハートで囲んだシッポをよーく見ると、
やっぱり、アレだ‼︎(笑)
フレブルのシッポは短いなりに
愛嬌があってカワイイ♡
~娘っこのお弁当~
土日のお休みって、
あっという間ですよね

また明日から高校に通う娘のお弁当作り
しなくちゃいけないので、
朝に少しでも楽しようと副菜とサラダの
作り置きを夕方から頑張りました。
どれも料理とは言えない程簡単なもの
ばかりですが、これをやっておくと
朝がかなり楽になるんですよね~
メイン用意すれば、あとは作り置き副菜と
ご飯をお弁当箱に詰めるだけで完了する
から少しだけお寝坊さんしても大丈夫(笑)
この時期の早朝キッチンはマジやばい
寒さなので少しでも温かいお布団の中に
いたいから作り置きは大事なお仕事です

・サツマイモの甘辛煮(バター風味)
・ほうれん草のナムル
・粉吹き芋
・レンコンのきんぴら
・グリーンレタス
よし!
これで朝はメイン作るだけ!
朝は少しでも楽しなきゃね( ´艸`)

