9月からはじめたコンプリメントトレーニングは60日間で終了しました。


安定登校が続いており、学校行き渋りもなくなりました。


トレーニング中は毎日子供を観察。頭の先から爪先までコンプリメント。



毎日17:30頃に帰宅して21:30に寝ますが、


夕飯

宿題プリント

音読宿題

通信教材

お風呂

読み聞かせ


とタスク盛りだくさんな中、ノートもとるので、毎日必死でした。


今は無理のない範囲でコンプリメントノートつけてます。


学童ではなかなか宿題をやってこない、

明日の準備は自らなかなかしない


など課題はありつつも


兄弟で夕食後の皿洗いをする

玄関を掃除する

リビングを片付ける


などコンプリメント前にはありえなかった行動も毎日ではないですが、飛び出します。



相変わらずゾロリが好きですが、

おばけずかんや、おしりたんていの本も好きになってます。



弟はおばけずかんの虜になっており、

サンタさんにおばけずかんシリーズをお願いしてます。



長男は学校の友達と休日公園で遊びたがらないので、家族で小さな公園でサッカーしたり、鬼ごっこしたり、バドミントンしたりが多いです。


近所のゲーセンでメダルゲームすることも今は楽しい模様。


相変わらずママ大好きがすごいです。

弟も。


まだまだ完全に情緒が安定しているわけどはないので、注意は必要ですが、コンプリメントのおかげでかなーり改善しました。


これからも色んな長男のリソースをしっかり見て、本人に伝えたいと思います。


次男は長男ほどに繊細ではないので、多分ではありますが、小学校に行くにあたり、メンタルやられないかな。親の勘ですが。