こんにちは。

1回の富澤です。


昨日のブログでたまみが4泳法を泳げるようになったと書いていました👀

ただ授業を受けるだけでなく自分から周りに、どうしたら泳げるか聞きに行ったりと一生懸命なところが成長に繋がったんだなと思いました💭


私も水泳の授業があり毎週水曜日に泳いでいます🏊‍♀️ 今は得意な方ですが昔は大嫌いでした。


小学1年生の時の水泳の授業はプールに入るのも嫌で、大泣きして担任の先生に抱っこされていました

 

そこで親がスイミングスクールに入れて毎週土曜日に通い始めました。

本当に嫌いな習い事で土曜日は憂鬱でした。

嫌々通っていましたが小学2年生には50mは泳げるようになり、そこから少しずつ水泳が好きになりました。


小学5年生まで通いましたが最後のテストが200m個人メドレーだったことがとても懐かしいです💭(今は無理です😰)

今思うと結構成長していました🌱


実はスイミングスクールは武庫川の近くです。なので行き帰りの途中、車から武庫川女子大学のカヌー部が練習しているのを見たことがありました。

その時はどうやって運ぶんだろうーなんて思っていましたが、まさか今自分がそのカヌーをしているとは、、思ってもみなかったです。

そんなカヌーも4年目になりました🛶

これからも成長し続けられるように頑張ります🌱


失礼します。


HPhttps://www.mwucanoe.com/


Instagramhttps://instagram.com/mwu_lavys_canoeteam?igshid=o85stgq4hda4


Twitterhttps://twitter.com/lavys_canoe?s=11