おはようございます。
2回の小林です。
今日で今年も終わります。
今は実家に帰ってゆっくりとした時間を過ごしています。家族に会ってたくさんの元気をもらっています。
皆さん、今年1年はどんな年でしたか?
コロナが広まり、沢山気をつけなければいけない年でしたね。その中でも、その環境に合った楽しみをそれぞれ見つけることが出来たと思えば、コロナもちょっと許せるかもしれないですね😊
私にとって2021年は、カヌーももちろんですが、チームや自分自身に目を向ける時間が多かった年になったと思います。
先輩になって1年目の年だったため、後輩のために動こう。後輩が楽しいと思えるように行動しよう。先輩が動きやすいように連携を取ろう。沢山考えました。しかし、上手くいかないことも多く悩む毎日でした。
そこで最後の最後に気づいたことは、同期の連携の大切さ。同期との連携がしっかりしていないと、後輩は育たないし、先輩に上手くついて行くことも出来ない。同期5人で何とかしなきゃ行けない。伝えあっていかなければならない。そう感じました。来年からは3回生になります。そこをしっかり自覚してチームを作っていきたいです。
ありがと2021武庫川チーム
次に自分自身のことについて。。
今年の私はとっても自信が無い自分だったように思えます。夏のインカレで優勝を目指してレースに挑みました。結果は優勝することが出来ましたが、レースに行く前にみんなに言われる「みおなら大丈夫!」「みおなら絶対いける!」がどこからの自信なのか全くわからなくて、少しうつむいてしまいました。でも、インカレが終わって夏を振り返ってる時に思いました。あの言葉は、私のカヌーを信頼してくださってるから出てきた言葉なんだと。根拠の無い自信でも、適当にゆってる訳でもなくて、シンプルに私のカヌーを信じてくれていたから出てきたんだと思いました。そう思うと、もっと私頑張らないとと思いました。
夏が終わり、自分に少しでも自信が持てるように練習から常に1番をとれるように漕いでいました。今までの自分が目を向けられていなかったとこに目を向けたりもしました。集中の仕方、アップの仕方、漕ぎについて。来年から私の背中を見て頑張ろうと思ってくれるような後輩ができるように、自分に自信を持つために。変われそうなところを見つけて少しずつ、できる範囲でやってきました。でもきっとまだまだです。自分でもびっくりするくらいまだまだです。何が成長できたかって言われると、分かりません。やっぱりまだ自信はもてていないですね🙂
でも、それでも頑張らないといけない。自信が持てるまで練習しなければならない。自分ならできる!
ありがと2021の自分
今年もたくさんの方々に支えられました。
たくさんの環境に支えられました。
ありがとうございました。
今年10連覇という事で、今までの連覇に繋がる奇跡を見させていただける機会もありました。私たち武庫川チームはたくさんの人達がいてくださっている。だから大丈夫。私達らしく、また来年も元気に頑張りましょう!!!!
今年1年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
失礼します。
【Instagram】→https://instagram.com/mwu_lavys_canoeteam?igshid=o85stgq4hda4
【Twitter】→https://twitter.com/lavys_canoe?s=11