こんにちは!

小西です。








インカレまで、あと3日となりました。




私のカヌー人生も終わりが近づいています。



やっとこの苦しい生活から開放される、と同時に、カヌーが無くなってからの空虚さを今から怖く思います。



今までの13年間、ずーーーーーーっとカヌーでした。

やめたい時なんて節々にあってカヌーが好きで楽しくてやっていた時なんて半分も行かないくらいだと思います。


カヌーが大好きとか、私のブログの1個前の人が言ってましたが、私にとっては理解し難い感情です。笑






でもなんでここまでやってるのか。




小学校から中学校、中学校から高校、高校から大学、と大きな節目が3つありますが、1番はっきりと覚えているのが高校から大学です。


小学校から中学校は正直なんで続けたのか分かりません。

小学校最後の試合が成績良かったからとかだと思います。


中学校から高校。これは1番なんでか分かりません。覚えていません。

流れ?みんなしてたからとかですかね。


高校から大学。

これが1番大きな決断でした。

人生でも大きな決断のひとつになるはずです。人生の分岐点。

この時の気持ちは凄くよく覚えています。


このままカヌーをしていったらもっと凄いところ行けるんじゃね?でした。


今からすると、違ったよーーと言いたいところですが、違うからやめときなーとは言わないです。

カヌーの成績以上に武庫女に来て得られたものが大きすぎました。



それが人間関係です。



1番分かりやすく上げられるのが、同じ京都でしかもペアの相方だったカヌーが大好きな人との関係です。

ペアもなんならフォアも一緒に漕いできたのに、高校の時の関係は希薄すぎました笑

今思い返せば面白いですが、当時はほんとに喋らなくて、今みたいな関係ならもっと楽しかっただろうなーと思います。

それが武庫女に来て、見違えるほどになりました。

武庫女だったから仲良くなったという訳では無いですが、同じ大学に行けたからこそこの関係になれたのではないかと思うと、武庫女に来て良かったな〜と思います。





私は知らない人とかしばらく会ってない人とかに話しかけることが苦手で、大学の部活関係ない友達は1人もいません。


部活をしていることで関われた人がすごく沢山いて、まずカヌーを続けてて良かったなと思うし、この関われた人が尊敬できる人ばかりで、一概には言えないけど武庫女だったからかなと思えます。

コーチもOGの方も先輩も後輩も、もちろん同期も。


今までも人に恵まれた環境でしたが、この4年間も人に恵まれていました。












そうして、この4年間、武庫女でカヌーをしてきました。



嬉しかった時も苦しかった時もありました。


2回生の終わりには、もう大学終わったんだからカヌー辞めたら?と思う毎日でした。

正直、カヌーは辞めたかったです。でも武庫女のチームは辞めたくなかった。


チームという存在とチームメイトの存在があったから続けられたし、こうやって同期と終わりのタイミングを一緒に迎えることができます。





これも結局はカヌーのおかげで、カヌーには感謝をしなければいけないと思います。

そしてカヌーを続けてきた自分、よくやった!そこだけは褒めてやりたいと思います。




ここまで続けてなかったらみんなに会うことはあれど、話すことはなかったでしょう。


出会ってくれてありがとう。

出会ってくださってありがとうございます。


こんなやつ、チームメイトじゃなかったら関わろうと思わない人が多いんじゃないかなと思います。カヌーがあってよかった〜


それからお金のかかるカヌーを13年間もさせてくれた両親。ありがとうございました。これからは私の番、と言いたいところですが、そうもいかないと思います笑  これからもよろしくお願いします!笑

弟たち。お姉ちゃんすごいの言葉で、プレッシャーもありつつもっとかっこいいところを見せなければと思わせられました。悔しいけど頑張らせるきっかけになってくれました。ありがとう。カヌーはなくなるけどいつまでもすごいと言われる姉でいたいと思ってます☺︎

















さて、私のカヌー人生よりも、みんなのインカレの方が先に終わります。



カヌーに対しての気持ちがこんなやつですが、最後にはみんな笑顔で終わって欲しいし終わりたいと思っています。


武庫女が1艇だけ出る試合なんてないので、誰かが1番になれば、誰かは1番になれません。

それでもやり切ったと思って最後は終わって欲しいです。


それから、チームのために、も大事だけど、自分のためにもカヌーをして欲しいなと思います。

大学でいえば4年間、本当にあっという間です。2年間なんてあっという間すぎてやりたいことが出来ませんでした。

後悔をなるべくして欲しくないです。


そして楽しむこと。

私が1番やろうと思って出来なかったことです。

楽しめば意欲も自ずと湧いてくるし、自分の成長のきっかけをさらに沢山得られると思います。


よくある言葉ばかりでありきたりかもしれないですが、インカレに2回しか出れなくて大学の4年間ももうあと10数日で終わってしまう人からの言葉なので、頭の隅っこにうっすら残ったら嬉しいな。






あと   




もう今から出来ることも限られてきます。


でも大丈夫!


みんなは猛者だ!


みんな強い



チームメイトに、そして自分に、自信を持ってインカレに向かおう。


勝利の女神は武庫川のもの!







HPhttps://www.mwucanoe.com/


Instagramhttps://instagram.com/mwu_lavys_canoeteam?igshid=o85stgq4hda4


Twitterhttps://twitter.com/lavys_canoe?s=1



ここまで読んでいただき、ありがとうございました。ブログを見て少しでも見てよかったと思える内容となっていれば幸いです。


また、普段から武庫女カヌー部を応援してくださる方々、本当にありがとうございます。


まだまだチーム猛者は続きますが、その後の新チームの応援も引き続きよろしくお願い致します。


以上、小西のブログでした!

ありがとうございました!


失礼します。