おはようございます。
3回の丸岡です。
明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
今年も1年よろしくお願い致します。
テレビを見ているとどこにも行けないということでお正月感が無いという話を耳にしますが、私のお正月は家族と箱根駅伝と共に始まるので、いつも通り良いお正月が始まりました。
箱根駅伝の話をし始めると本当に止まらなくなってしまうので本題に入ります。
また、箱根駅伝の話を誰か聞いてくださ😅😅
さて、2021年が始まりました!
私は高校からカヌーを始めたので約6年カヌーをしています。(部員の中にはもっとカヌーをしている人もいますね、、、)
そして大学カヌー生活も気づけば3年目。毎年実家から武庫川に帰る時に気持ちを切り替えブログを投稿していますが、それもラストになります。何もかもにラストという言葉がついてきますね。
そんな私のラスト1年を文字に表すと、、、
心
1年生の時から自分が最上回生になったらすごく迫力のある言葉を書こうと思っていたのですが、今年は心です!
今まではとにかくがむしゃらに競技に向き合ってきました。やった分だけ良いと思っていましたが自分の思うようにいきませんでした。がむしゃらにやることがダメという訳ではありませんが、それだけでは足りないということにやっと気づきました。
なんの意図があってやっているのか?
ただ沢山こなすのではなく、やった事の振り返り、先を見据えての行動を考える。
今までの私に足りなかったことを今年は全部できるように。
そして様々な事に心で取り組む。
心で漕ぐ。
心で自分と向き合う。
心でチームと接する。
そうしてカヌーで自分の目標とする結果を残すことはもちろん。人としてアスリートとして強い人間になります。
今までの自分の考えや心の持ち方とは一変し、このラストの1年悔いなくやりきるためにも、今後社会にでて生きていくためにも変わります。
そして、いつも言っていることにはなりますが
楽しむことを大切にしていきます。
楽しいことだけを楽しむのではなく、辛い時や苦しい時を楽しみに変え、終わってみて考えた時に「あの時はしんどかったけど終わってみれば楽しかったな。あの時があったから強くなれたんだ」って思えるように。
いつかの集合でひなが一日一日を新しい気持ちで過ごそうと言っていました。
長いなと思っている日々も気づけばあっというまで、時間を巻き戻すこともできません。
何気なく日々を過ごすのではなく、毎日を新たな気持ちで過ごす。一日一日に何か自分が成長できるチャンスがあるかもしれないし、今まで気づかなかった発見や感じ方があるかもしれない。
この新たな気持ちで毎日を過ごしていきます☺️
自分の事だけで精一杯になっていた今までとは違い、周りをみてチームを引っ張れる人になれるように。
インカレの最後レースで心からの笑顔でみんなと喜び合えるように。
悔いなくやりきったと思えるカヌー生活にするために。
1人で達成できないこの目標。みんなとなら達成できる!!!
【Instagram】→https://instagram.com/mwu_lavys_canoeteam?igshid=o85stgq4hda4
【Twitter】→https://twitter.com/lavys_canoe?s=11
【Facebook】
失礼します。