こんにちは。
小西です!



最近のニュースは、コロナ、大雨、と不幸なものばかりですが、みなさまお元気でしょうか?
水害などの災害に見舞われている方々の1日も早い復興をお祈り申し上げます。








さて!
私が武庫川女子大学に来てから、もう3年目になります。



新しく入部してきた1回生を見て、私もこんなのだったのかな〜と懐かしく感じます。


1年目は本当に何も分からなくてただついていくだけの練習やトレーニングでした。

2年目にはやっと周りがみれるようになってきて教えられるようになってきました。



そして3年目。
3年もかかって、ようやく陸でのトレーニングと水上での動きが重なって感じられるようになってきました。
今までも、この動きはカヌーではこれで、これはこうで、とたくさんの人に教えていただき理解したつもりでいましたが、ここまで自分自身で動きを感じられたのは初めてで、2年間同じことを信じてやってきてよかった!と思えます!


(これを見ている1回生、2回生へ)まだ言葉でわかっても感じられることが少ないとは思います。その分、必要だとわかってもただするだけになってしまいますが、ぜひ自分自身とコーチと先輩を信じて懲りずにやっていってほしいなと思います。実感することは本っ当に難しいですが、自分の感覚を大切にしながら、ゆっくりでもやっていこう!









この3年目の経験から、今まで自分のしてきたことの積み重ねって大切だなと感じました。

どこでどう過ごすか、どう考えるかで未来が変わっているし、あの時にしていた行動で今の自分があります。


どれがどう結果に繋がっていくかも、どう自分に影響してくるかも、こうなるだろうは分かってもはっきりわかる人なんていない。
(だから人生は楽しい!て思う人もいるのかな)


正直、今の自分を後悔する瞬間は数多く、多すぎるほどあります。あの時こうすれば、どうしとけば、と。


でもいずれはこの経験も人生において大切な一欠片になっているはず!

ただ確実に言えるのは、この武庫川で会えた人達は私にとって大切な存在だということです。












とても話がそれてしまいました!
塵も積もれば山となる、的なことの話だったのに人生の話になってしまってました。




どちらにも言えることは、とにかく今を全力で、楽しもう!ってことですね!







よくコーチも仰ってますが、
瞬間、瞬間を大切に
生きていきましょう!





失礼します。




【Instagram】@mwu_lavys_canoeteam

【Twitter】@lavys_canoe

【Facebook】武庫女カヌー部