おはようございます。
2回の丸岡です。
石川ロングが終わり2日間のoffがありました。
私は、この期間に実家に帰っていました。
結婚式の代わりのお食事会があったからです!
ちなみに、私のじゃないですよ😁
いとこが結婚をしました。
やっぱり結婚式の場などのお祝いのイベントは参加している側がほっこりした気分になり楽しいですね☺️
参加出来てほんとによかったです。
お食事会が終わったあとは、母と兄と散歩をしながら家に帰りました。
いつも思うのですが、綾部はとてもいい町です。
なので今回は綾部のいい所を紹介していきたいと思います!
私の住んでいる綾部市は、京都の中の北部の方に位置します。出身地を京都と言うと大抵の人は京都市内を想像し、抹茶や着物があってええねと言うのですが、綾部市民からするとあまり縁はありませんね…
綾部市の人口は、昔は5万人ほどいたのにどんどん減り今では3.3万人ほどになりました。
歩いている時にみる子供の数も減ってきました……
少子高齢化ですかね😓
そんな綾部です。いい所はたくさんありますが、今回は2つ紹介していきたいと思います。
1つ目は、自然豊かでありながらある程度必要なお店がそろっているところです!
周りをみれば山、川、田んぼなどの田舎っぽい単語のものがあります。
(カヌー部は地方から出てきている人が多いので聞き慣れてるかもしれません)
私の住んでいる市内から少し行ったところでは、スーパーすらなく、夜になると鹿が目を光らして出てきたり猿などの動物が山からおりてきたりして自然豊かです。
実家から武庫川に帰る日も、電車と鹿が衝突し運転見合わせ状態になっていました。危険ではありますが、それほど動物が近くにいるのだなというのが感じられます。
その反面、スーパーなどの施設はそこそこ揃っていると思います。ららぽーとやガーデンズのような大きなショッピングモールはありませんが、中型のスーパーならあります!
食品売り場だけでなく、靴屋さんや服屋さん、フードコートなどある程度のお店は入っているのでちょうどいいと思います!
2つ目はカヌー部にとって大事な川についてです!
綾部には由良川という川があります。
由良川は直線ではなく、ゆるやかなカーブが入っていますが往復で2kmの長さがとれます!
由良川のポイントはほとんど静水なところです。
↑普段はこんな感じで綺麗です✨
春になると春風で少しフサフサーと波がたちますが、基本的にこんな感じで静水です。
下に空が写り映えてますね🙂
浅くなると岩や丸太が浮き出てきます。最近は私がいた時よりも浅い時が多く、少し乗るのが怖いです…
私のカヌー人生が始まった場所で、大切な場所です。いつかみんなにも漕いでもらいたいとひそかに思っています!!
伝わりましたでしょうか?!
こんなかんじで、綾部は自然豊かな街です。
最後におまけで1つ紹介します。
先程紹介した中型のスーパーにはゲームセンターがあります!
帰省すると、高確率で見に行きます🙂
このゲームセンターのUFOキャッチャーのぬいぐるみがものすごく取れやすいのです!
実際に様々なぬいぐるみをこのゲームセンターでとっています。私は基本的にポケモンのぬいぐるみに挑戦しますが、結構とれるんです。今は知っカビゴンというポケモンが実家の寝室によこたわっています。
初心者でも取れると思います☺️
UFOキャッチャー取りたいけど、下手なんですという人にもってこいのスポットです。!
こんなふうに綾部は暖かい町です!
みなさんの地元もたくさんいい所があると思います。また地元の話をして盛り上がりたいです。
そして、ぜひ綾部に来てみてください!!
↑市内から離れた限界集落の滝です!
【HP】→https://www.mwucanoe.com/
【Instagram】→https://instagram.com/mwu_lavys_canoeteam?igshid=o85stgq4hda4
【Twitter】→@lavys_canoe
【Facebook】→武庫女 カヌー部
失礼します。



