おはようございます。
2回の平尾です。
朝晩が涼しい季節になってきましたね
私は、昨日までの2日間で介護等体験に行ってきました。
2日間生徒ではなく、先生として過ごしてきました。
すごい体験!
1日目。終わった時の疲労感
びっくりしました。すごかったです。
先生ってこんなに大変なんだって、、、
でも、大変な中にもすごくやりがいを感じることが出来ました。
生徒とどう接していいのか最初は悩みました。どこまでやっても良くて、やってはダメなのか。どう指示を出してあげればスムーズにやることが出来るのか。どんな言葉で伝えたらいいのか。考えながら1日をすごしていました。
悩みながらも、生徒と話す時間は来るし、指導する場面も現れます。
1日目はひたすら、生徒とコミュニケーションをとるために必死に色んな話をしました。
そうすると生徒からも色んな話をしてくれて、黒いですよねって言われて。ハーフかと思ったとも言われました笑
名前を見て生粋の日本人だと確信したんだと思います。
でも、興味を持ってくれてて良かったと安心しました。
2日目には、朝から生徒と挨拶をし、メガネをかけていることをツッコまれ、トランプをしたり、一緒に踊ったり、歌ったり、指導をしたりなどなど。
1日目より、生徒とコミュニケーションをしっかりとることや、指導をすることができました。また、一緒に色んな行動を共にして、2日間という短い間ですが、すごく仲良く、先生としても少しマシになったのではないのかなと思いました。
そして、最後のホームルームの時に、自分が話する機会を下さって、ちょうど7月にカヌーをしたということで、共通点のカヌーの話をちょっとと、目標に向かって、、、的な話も少し笑
ちゃんと伝わってるかな?と思ってみんなの顔を見てみると、
皆自分にしっかりと視線を向けていてくれて、反応もいっぱいしてくれて。
あー。先生ってこんな感じなんだと実感した瞬間でした。
授業で友達(生徒役)に向けてする模擬授業とは全く別物。それを体感することが出来ました。
ありがとうございました。
まだ迷ってはいますが、先生になりたいなって思える体験でした。
伝える。
これが苦手な私にはいい経験でした。
今回学んだことを、次に活かすために大事にしていこうと思います。
次に行く時はもっと上手く、心に残るように、伝えたいことを伝えれるようになるために、
今回出会った生徒と一緒。
何事も頑張っていこう!
失礼します。