おはようございます。
3回の足立です。
2018年から2019年に変わる瞬間皆さんはどう過ごされましたか?
私は毎年書いている通り、来年の目標とか一番に目に入ってきて欲しいものを目の前にスタンバイして変わった瞬間に見つめるというのをしました。
オススメの年明け方法ですよ!
話は変わりますが、正月でいい事2つありましたよ!
1つめは3、4年年振りに従兄弟達が全員揃ったことです。
人数的にはそんなに多くないのですが、各々忙しすぎてなかなか揃わず今回揃った時は、『滅多にない事だ』と親類は写真を撮りまくってました。
(特に私の父親)
みんなやっている事などバラバラですが、目指している事を話してくれてそれぞれの夢へと進むために頑張ってるとこや喋っている時の表情などを見たら自分も頑張ろうと感じました。
2つめはたくさんの応援をいただいたことです。
私自身久々に親戚の家へ行ったのですが、どの人からも『頑張ってるね』とか、『新聞見たよ』など声をかけてもらいました。
離れた場所でやっていても地元でこんなにたくさんの方から応援されているという事を改めて感じました。
とてもよい正月を過ごせたなと私は思います。
今年に入りいよいよカヌー生活最後の年となりました。
今年は箱根駅伝で東海大に負けてしまい青学は5連覇を逃しました。
どんなに絶対的王者と言われていてもその座を狙っている沢山の大学があるということを、改めて感じさせられました。原監督が『進化しないと退化する』と言われていましたがまさにその通りで前回のチームはこうだったからとか全部を真似するのではなく一から新チームとして作り上げたい。このチームで優勝を獲りたい。そのためには一人一人のアイデアや存在をもっともっと出して行くことが大切だと私は思います。
久々に今日みんな揃って練習をします。
みんなで練習するのが楽しみです。
残り8ヶ月あっという間だとは思いますが流れて行く日々ではなく、1日1日を大切にしながら突っ走っていきます。
今年もよろしくお願いします。

