こんばんは!
2回の森山和佳奈です。
今年の練習が始まり2日目。
何ごとも、最初が大事とよく言いますね!
今日の集合で、練習もやり始めや基礎がとても大切だとコーチやこはる先輩がおっしゃっていました。
高校の時の先生も、練習最初の3日間を黄金の3日間、10日間を白銀の10日間とよくおっしゃっていました。
書道も最初のうったてが大事です。
「どんっ」と書かれていたほうが力強くなります。
ちなみに、今日知ったのですが、うったてという言葉は、香川、徳島、岡山でしか使われていないのだそうです。びっくりしました!
意味は、書き始めや起筆のことです。
今日の乗艇練習の時、だんだんバテていく私に先輩が「ラスト先頭で漕げ!」と言ってくださったり、名前を呼んでくださったりしました。
すごく頑張ろうと思い、踏ん張って漕ぐことができました。
もちろん、自分に強くなることが1番ですが、しんどい時にひと押しあると踏ん張れる時もあります。
私も、他の人にたくさん声掛け出来るようにしたいです。
みんながいれば、苦しいことは分割され、嬉しい、楽しいことは何倍にもなります!
夏に向かって、気張っていきます💪
今日の1句
オフあけて
カヌーに乗る
陸よりも
乗艇中が
しっくりとくる
やっぱりカヌーに乗ると楽しいですね!
早くオフ前の身体に戻したいです!
長々と、失礼しました。