こんばんは。
更新遅れてすみません。
2回の西分です。


いきなりですが!

昨日の水泳指導法の授業で、スタートの飛び込み姿勢のさし絵を書いたのですが、、、

{33A3D91F-1FC2-427F-9AC7-174D28568D53}



何気なく書きましたが、
とってもリアルにシュールに書けたんです!

どーでもいいことをぶっ込んでしまいすみません笑




では本題へ…笑


私は先週、介護等体験で老人ホームへ行ってきました!

1日目はどうなることかと思うくらいうまくいかず、5日って長いな、、と思ってましたが、それも最初だけで、施設には優しい方ばかりですぐに馴染め、たくさんの利用者の方とおしゃべりしたり、レクリエーションをしたりして、楽しい5日間を過ごせました!

私はひとりのおじいちゃんに出会いました♩
おじいちゃんが私にしてくれた話がありそれがとても印象的でした。

「人は苦しい時期があるから楽しい時に楽しいって思えるんだよ。その苦しい時を投げ出すか戦い抜くかで、あとに待ってる楽しさの大きさは変わる。じいさんは今最高に楽しくて幸せだ〜」

と、おっしゃってました。

それを聞いて、とても考えさせられました。カヌーでも苦しい時のほうが多いですが、それを乗り越えた後の大きな喜びを感じれるように、今をもっともっと遮二無二頑張ろうと思いました。

そのおじいちゃんは認知症で、その話を何十回と私にしてくださり、私も何十回と耳を傾けるのですが、毎回心に響いていました。



そして明日は、岐阜ロング!
10キロを漕ぎます!
寒くて震えてた去年とは違い、今年は天気も良くポカポカです☀︎
全部出し切って遮二無二やります!


(遮二無二とはがむしゃらにという意味です^ ^)

失礼します。