こんばんは。夜遅くに更新、すみません。
また更新遅れてすみません。二回の松下です。

急に寒くなりましたが、噂では何十年に一度くらいの寒波が来ているそうですね。
今日の朝の乗挺は手が痛くなり感覚がなくなりました。そして、漕ぎ終わって船を担ぐと自分の体から白い湯気(?)が出ているのが分かり、何となくオーラが出ているような錯覚になります。

さて、話は変わりますが食べることについて最近よく考えます。
というのも私が食べることが大好きで、多分制限がなければどれだけでも食べてしまう性格だからです。
なのでほっておくと、みるみる大きく蓄えてしまいます。駄目なんですけどね。
まぁ、私の個人的なマイナスな話は置いといて、食べるって凄く素晴らしい事だと思います。
同じ食べるでも、環境によって美味しさは変わる気がするのですが、一人暮らしだと特に誰かと食べたかったり、出来立てが食べたかったり、手の込んだものが食べたかったり、誰かに作って貰って食べたかったりしてしまいます。
多分、そうして食べたものは一人でテレビや携帯、外を見て食べるよりずっと美味しいと思います。
また、食べることは幸せにしてくれます。
お腹が減るとイライラしたり、ボーッとしたり、悲しくなったり、心がひもじくなります。正直、私はこの状態がきつい練習よりも苦手です。
こうやって考えると、地元で暮らしてた時は一緒に食べる人がいて、温かいご飯を作って貰って、たまに一緒に作って。
毎日、好物が出るわけはなかったけれど、ちゃんとお腹も心もいっぱいになってたなぁと思います。
今、自宅で暮らしている人や寮に暮らしている人は、できるだけその時間を大切に心身満たせる時間にして欲しいなと思います。

まとまりのない文になりましたが、失礼します。