六花box作り方(続き)です
内壁の布貼りについて説明します
外側のときと同じように
貼り付ける布は
本体にそのまま貼るのではなく
布にケント紙を貼り付けて丈夫にしてから
本体に貼っていきます
本体にそのまま貼るのではなく
布にケント紙を貼り付けて丈夫にしてから
本体に貼っていきます
内壁は、外側より少し貼りにくいため
ケント紙は二重にして
少し厚くしてから布を貼る方が
綺麗にできます
ケント紙は二重にして
少し厚くしてから布を貼る方が
綺麗にできます
また、貼るときは
箱にはそっと触れる程度の力で
そっとそっと貼るようにしましょう
箱が崩れるのを防ぎます
まず最初に
外側と同じように
布に貼るケント紙をカットするための
定規となる型紙を作りますが
布に貼るケント紙をカットするための
定規となる型紙を作りますが
内壁の型紙は
長方形を描けばいいので
コピー用紙には載せていません
長方形を描けばいいので
コピー用紙には載せていません
幅5.3cm 高さ9.5cmの長方形を
ケント紙に描いてください
これが型紙になります
この型紙で
12枚分、なぞったら
カットして2枚ずつ貼り合わせて
6枚にします
そして、外側のときと同様に
布に貼り付けたら
布に貼り付けたら
ケント紙周囲1cm程度
余分をもたせてカットします
このパーツの左右の脇を
外側のときと同様に貼っていくのですが
外側のときと同様に貼っていくのですが
長方形の脇は直線なので
曲線用の切れ込みは
必要はありません
曲線用の切れ込みは
必要はありません
そして、以前のパーツ同様に
左右両方の脇を後ろに貼ったものを1枚
片側だけ後ろに貼ったものを4枚
残りの1枚は両方貼っていないもの
を用意します
まず脇を
まっすぐそのまま後ろ側に貼ったら
内壁の上方向になる部分を
後ろに折って貼ります
端の処理は
三角に広げて中に折り込みます
角をしっかり折り込めると
出来が綺麗になります
内壁の下方向になる部分は
ケント紙から0.1mm程度残して
斜めにカットします
左右両方の脇を後ろに貼ったもの : 1枚
片側だけ後ろに貼ったもの : 4枚
両方貼っていないもの : 1枚
のパーツが用意できたら
外側の貼り方と同じように
まず
両方貼っていないものを貼り付け
次に
片側だけ後ろに貼ったものを順々に
貼り付けていきます
最後に
両方とも後ろに貼ったものを
貼れば内壁は終わりです
光を落として内壁が見えるように
調整したものが
こちらになります