刃の幅、厚さ、長さについて
ご説明します
刃のどこを幅というか
わからない方は
をご覧くださいね
~ 刃の幅 ~
刃の幅は、カット性能というより
本体の大きさとの関連でほぼ決まります
幅が狭い刃は小型カッター
幅が広い刃は大型カッター
で使われます
大抵は、刃の幅が広いほど
厚みもあり、強度もあります
なので、
力をかけやすい大型カッターで
使われることが多いようです
~ 刃の厚さ ~
刃の厚さも、幅と同様
本体の大きさとの関連が
かなり大きい要素です
刃が厚ければ、耐久性も高くなるので
大型カッターで使われやすいですし
小型カッターでは刃の薄いものが使われます
ですが
そのような単純なことだけでなく
刃が薄ければ
鋭くカルトンに食い込みやすいので
厚みのあるカルトンを切るには
刃の薄いものが適していると
思います
ただ
黒刃は通常刃と比較して
耐久性が低いため
私個人としては
少し使いにくいと感じました
(個人的感想です)
現段階では
刃厚0.25mmの
オルファカッター替刃(中)
MBW50K
か
![]() |
オルファ カッター替刃(中) MBW50K
685円
楽天 |
![]() |
OLFA オルファ 特専黒刃 145B 特専M型
379円
楽天 |
刃厚0.25mmの
NTカッター替刃(中)
![]() |
NT/エヌティー プロ作業者用カッター H-1P
639円
楽天 |
が割とオススメです
個人的にはというと
後者のBH-11Pの方が
ステンレス刃なので
いいかなと思います
~ 刃の長さ ~
刃の長さも
当然ながら
小型のミニカッターでは
刃の長さも短いでしょうし
大型のカッターでは
刃の長さも長いのは普通です
ですが
それ以外でも
黒刃の場合は
刃こぼれしやすいため
通常より長めの刃
(折れる回数が多い)
であったり
多様化してきているようです