Jリーグは29日、2015年シーズンのクラブライセンスの判定結果を発表した。
J1ライセンスは昨年の「36」から1チーム増えて「37」に。新たにカマタマーレ讃岐にJ1ライセンスが交付されている。
J2ライセンスは新たにAC長野パルセイロに交付。しかしガイナーレ鳥取は停止条件付きのJ2ライセンスとなった。鳥取は10月30日までに、停止条件の充足を確認できる客観的資料を事務局に提出しなければならない。停止条件付きのJ2ライセンスが交付されるのは初となる。
また先日J1昇格条件であるJ2リーグ戦2位以上を決めた湘南ベルマーレにJ1ライセンスが交付され、晴れて来季のJ1昇格が確定した。J2で4位につけているギラヴァンツ北九州だが、J2ライセンスのため、このままプレーオフ圏内でシーズンを終えてもプレーオフの出場権がない。そのため、J1に昇格できないことが確定した。
以下、クラブライセンス判定
コンサドーレ札幌
J1ライセンス
・債務超過
ベガルタ仙台
J1ライセンス
モンテディオ山形
J1ライセンス
・NDソフトスタジアム トイレ・屋根不足
鹿島アントラーズ
J1ライセンス
水戸ホーリーホック
J2ライセンス(スタジアム入場可能数が15000人未満であるため)
栃木SC
J1ライセンス
・栃木県グリーンスタジアム 屋根不足
・練習場 2015年6月のライセンス申請時までに練習場の確保を実行に移さない場合、来期J2ライセンス判定
・債務超過
・12・13年度赤字
ザスパクサツ群馬
J1ライセンス
・正田醤油スタジアム 屋根不足
・練習場 2015年6月のライセンス申請時までに練習場の確保を実行に移さない場合、来期J2ライセンス判定
・債務超過
・12・13年度赤字
浦和レッズ
J1ライセンス
大宮アルディージャ
J1ライセンス
・NACK5スタジアム 屋根不足
ジェフユナイテッド千葉
J1ライセンス
柏レイソル
J1ライセンス
・日立柏サッカー場 屋根不足
FC東京
J1ライセンス
・60%ルール制裁免除
東京ヴェルディ
J1ライセンス
・60%ルール制裁免除
FC町田ゼルビア
J2ライセンス(①スタジアム入場可能数が15,000人未満であり、②J3クラブであるため、J2ライセンス判定)
【J2昇格条件】Jリーグ規約第17条第2項(広告料1億円、平均3000人)を充足しなければJ2昇格はできない
・町田市立陸上競技場 屋根不足
・練習場 2015年6月のライセンス申請時までに練習場の確保を実行に移さない場合、来期J2ライセンス判定
川崎フロンターレ
J1ライセンス
横浜F・マリノス
J1ライセンス
・ニッパツ三ツ沢球技場 トイレ・屋根不足
・債務超過
横浜FC
J1ライセンス
・ニッパツ三ツ沢球技場 トイレ・屋根不足
湘南ベルマーレ
J1ライセンス
・Shonan BMWスタジアム平塚 屋根不足
ヴァンフォーレ甲府
J1ライセンス
山梨中銀スタジアム 屋根不足
松本山雅FC
J1ライセンス
・松本平広域公園総合球技場 トイレ・屋根不足) 練習場
・練習場 2015年6月のライセンス申請時までに練習場の確保を実行に移さない場合、来期J2ライセンス判定
AC長野パルセイロ
J2ライセンス(J3クラブであるため、J2ライセンス判定)
【J2昇格条件】Jリーグ規約第17条第2項(広告料1億円、平均3000人)を充足しなければJ2昇格はできない
アルビレックス新潟
J1ライセンス
・60%ルール制裁免除
カターレ富山
J1ライセンス
・富山県総合運動公園陸上競技場 屋根不足
ツエーゲン金沢
J2ライセンス(J3クラブであるため、J2ライセンス判定)
【J2昇格条件】Jリーグ規約第17条第2項(広告料1億円、平均3000人)を充足しなければJ2昇格はできない
・石川県西部緑地公園陸上競技場 トイレ・屋根不足
・練習場 2015年6月のライセンス申請時までに練習場の確保を実行に移さない場合、来期J2ライセンス判定
清水エスパルス
J1ライセンス
IAIスタジアム日本平 トイレ・屋根不足
ジュビロ磐田
J1ライセンス
ヤマハスタジアム 屋根不足
名古屋グランパス
J1ライセンス
・瑞穂陸上競技場 トイレ・屋根不足
・12・13年度赤字
FC岐阜
J2ライセンス(スタジアム入場可能数が15,000人未満であるため、J2ライセンス判定)
・岐阜メモリアルセンター長良川競技場 トイレ不足
・練習場 2015年6月のライセンス申請時までに練習場の確保を実行に移さない場合、来期J2ライセンス判定
・債務超過
京都サンガF.C.
J1ライセンス
・スタジアム新設制裁免除
ガンバ大阪
J1ライセンス
・スタジアム新設制裁免除
セレッソ大阪
J1ライセンス
・ヤンマースタジアム長居 トイレ不足
ヴィッセル神戸
J1ライセンス
・60%ルール制裁免除
・債務超過
・12・13年度赤字
ガイナーレ鳥取
条件付きJ2ライセンス(①スタジアム入場可能数が15,000人未満であり、②J3クラブであるため、J2ライセンス判定)
【J2昇格条件】Jリーグ規約第17条第2項(広告料1億円、平均3,000人)を充足しなければJ2昇格はできない
・とりぎんバードスタジアム トイレ・屋根不足)
ファジアーノ岡山
J1ライセンス
・kankoスタジアム トイレ・屋根不足
サンフレッチェ広島
J1ライセンス
・エディオンスタジアム広島 トイレ・屋根不足
カマタマーレ讃岐
J1ライセンス
・香川県立丸亀競技場 トイレ・屋根不足
・練習場 2015年6月のライセンス申請時までに練習場の確保を実行に移さない場合、来期J2ライセンス判定
徳島ヴォルティス
J1ライセンス
・鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム 屋根不足
愛媛FC
J1ライセンス
・ニンジニアスタジアム 屋根不足
・練習場 2015年6月のライセンス申請時までに練習場の確保を実行に移さない場合、来期J2ライセンス判定
アビスパ福岡
J1ライセンス
・60%ルール制裁免除
・債務超過
・12・13年度赤字
ギラヴァンツ北九州
J2ライセンス(スタジアム入場可能数が15,000人未満であるため、J2ライセンス判定)
・スタジアム新設制裁免除
・債務超過
サガン鳥栖
J1ライセンス
・債務超過
V・ファーレン長崎
J1ライセンス
・60%ルール制裁免除
・練習場 2015年6月のライセンス申請時までに練習場の確保を実行に移さない場合、来期J2ライセンス判定
ロアッソ熊本
J1ライセンス
・60%ルール制裁免除
・債務超過
大分トリニータ
J1ライセンス
・債務超過
※スタジアムの屋根は、観客席の3分の1以上が覆われていなければならない。またスタジアムは、1000名の観客に対し、少なくとも洋式トイレ5台、男性用小便器8台を備えなければならない。なお、トイレの数について基準未充足であるが、観客席の60%に対する充足率では充足しているため制裁免除されたスタジアムあり。
J1ライセンスは昨年の「36」から1チーム増えて「37」に。新たにカマタマーレ讃岐にJ1ライセンスが交付されている。
J2ライセンスは新たにAC長野パルセイロに交付。しかしガイナーレ鳥取は停止条件付きのJ2ライセンスとなった。鳥取は10月30日までに、停止条件の充足を確認できる客観的資料を事務局に提出しなければならない。停止条件付きのJ2ライセンスが交付されるのは初となる。
また先日J1昇格条件であるJ2リーグ戦2位以上を決めた湘南ベルマーレにJ1ライセンスが交付され、晴れて来季のJ1昇格が確定した。J2で4位につけているギラヴァンツ北九州だが、J2ライセンスのため、このままプレーオフ圏内でシーズンを終えてもプレーオフの出場権がない。そのため、J1に昇格できないことが確定した。
以下、クラブライセンス判定
コンサドーレ札幌
J1ライセンス
・債務超過
ベガルタ仙台
J1ライセンス
モンテディオ山形
J1ライセンス
・NDソフトスタジアム トイレ・屋根不足
鹿島アントラーズ
J1ライセンス
水戸ホーリーホック
J2ライセンス(スタジアム入場可能数が15000人未満であるため)
栃木SC
J1ライセンス
・栃木県グリーンスタジアム 屋根不足
・練習場 2015年6月のライセンス申請時までに練習場の確保を実行に移さない場合、来期J2ライセンス判定
・債務超過
・12・13年度赤字
ザスパクサツ群馬
J1ライセンス
・正田醤油スタジアム 屋根不足
・練習場 2015年6月のライセンス申請時までに練習場の確保を実行に移さない場合、来期J2ライセンス判定
・債務超過
・12・13年度赤字
浦和レッズ
J1ライセンス
大宮アルディージャ
J1ライセンス
・NACK5スタジアム 屋根不足
ジェフユナイテッド千葉
J1ライセンス
柏レイソル
J1ライセンス
・日立柏サッカー場 屋根不足
FC東京
J1ライセンス
・60%ルール制裁免除
東京ヴェルディ
J1ライセンス
・60%ルール制裁免除
FC町田ゼルビア
J2ライセンス(①スタジアム入場可能数が15,000人未満であり、②J3クラブであるため、J2ライセンス判定)
【J2昇格条件】Jリーグ規約第17条第2項(広告料1億円、平均3000人)を充足しなければJ2昇格はできない
・町田市立陸上競技場 屋根不足
・練習場 2015年6月のライセンス申請時までに練習場の確保を実行に移さない場合、来期J2ライセンス判定
川崎フロンターレ
J1ライセンス
横浜F・マリノス
J1ライセンス
・ニッパツ三ツ沢球技場 トイレ・屋根不足
・債務超過
横浜FC
J1ライセンス
・ニッパツ三ツ沢球技場 トイレ・屋根不足
湘南ベルマーレ
J1ライセンス
・Shonan BMWスタジアム平塚 屋根不足
ヴァンフォーレ甲府
J1ライセンス
山梨中銀スタジアム 屋根不足
松本山雅FC
J1ライセンス
・松本平広域公園総合球技場 トイレ・屋根不足) 練習場
・練習場 2015年6月のライセンス申請時までに練習場の確保を実行に移さない場合、来期J2ライセンス判定
AC長野パルセイロ
J2ライセンス(J3クラブであるため、J2ライセンス判定)
【J2昇格条件】Jリーグ規約第17条第2項(広告料1億円、平均3000人)を充足しなければJ2昇格はできない
アルビレックス新潟
J1ライセンス
・60%ルール制裁免除
カターレ富山
J1ライセンス
・富山県総合運動公園陸上競技場 屋根不足
ツエーゲン金沢
J2ライセンス(J3クラブであるため、J2ライセンス判定)
【J2昇格条件】Jリーグ規約第17条第2項(広告料1億円、平均3000人)を充足しなければJ2昇格はできない
・石川県西部緑地公園陸上競技場 トイレ・屋根不足
・練習場 2015年6月のライセンス申請時までに練習場の確保を実行に移さない場合、来期J2ライセンス判定
清水エスパルス
J1ライセンス
IAIスタジアム日本平 トイレ・屋根不足
ジュビロ磐田
J1ライセンス
ヤマハスタジアム 屋根不足
名古屋グランパス
J1ライセンス
・瑞穂陸上競技場 トイレ・屋根不足
・12・13年度赤字
FC岐阜
J2ライセンス(スタジアム入場可能数が15,000人未満であるため、J2ライセンス判定)
・岐阜メモリアルセンター長良川競技場 トイレ不足
・練習場 2015年6月のライセンス申請時までに練習場の確保を実行に移さない場合、来期J2ライセンス判定
・債務超過
京都サンガF.C.
J1ライセンス
・スタジアム新設制裁免除
ガンバ大阪
J1ライセンス
・スタジアム新設制裁免除
セレッソ大阪
J1ライセンス
・ヤンマースタジアム長居 トイレ不足
ヴィッセル神戸
J1ライセンス
・60%ルール制裁免除
・債務超過
・12・13年度赤字
ガイナーレ鳥取
条件付きJ2ライセンス(①スタジアム入場可能数が15,000人未満であり、②J3クラブであるため、J2ライセンス判定)
【J2昇格条件】Jリーグ規約第17条第2項(広告料1億円、平均3,000人)を充足しなければJ2昇格はできない
・とりぎんバードスタジアム トイレ・屋根不足)
ファジアーノ岡山
J1ライセンス
・kankoスタジアム トイレ・屋根不足
サンフレッチェ広島
J1ライセンス
・エディオンスタジアム広島 トイレ・屋根不足
カマタマーレ讃岐
J1ライセンス
・香川県立丸亀競技場 トイレ・屋根不足
・練習場 2015年6月のライセンス申請時までに練習場の確保を実行に移さない場合、来期J2ライセンス判定
徳島ヴォルティス
J1ライセンス
・鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム 屋根不足
愛媛FC
J1ライセンス
・ニンジニアスタジアム 屋根不足
・練習場 2015年6月のライセンス申請時までに練習場の確保を実行に移さない場合、来期J2ライセンス判定
アビスパ福岡
J1ライセンス
・60%ルール制裁免除
・債務超過
・12・13年度赤字
ギラヴァンツ北九州
J2ライセンス(スタジアム入場可能数が15,000人未満であるため、J2ライセンス判定)
・スタジアム新設制裁免除
・債務超過
サガン鳥栖
J1ライセンス
・債務超過
V・ファーレン長崎
J1ライセンス
・60%ルール制裁免除
・練習場 2015年6月のライセンス申請時までに練習場の確保を実行に移さない場合、来期J2ライセンス判定
ロアッソ熊本
J1ライセンス
・60%ルール制裁免除
・債務超過
大分トリニータ
J1ライセンス
・債務超過
※スタジアムの屋根は、観客席の3分の1以上が覆われていなければならない。またスタジアムは、1000名の観客に対し、少なくとも洋式トイレ5台、男性用小便器8台を備えなければならない。なお、トイレの数について基準未充足であるが、観客席の60%に対する充足率では充足しているため制裁免除されたスタジアムあり。
こうして見ると、無条件でJ1ライセンスを取れてるのは5クラブ。
川崎、鹿島、浦和、ジェフ、そして仙台。
屋根に関しては、ユアスタなら90%、宮スタでも60%は掛かってるだろうから、余裕でしょう。
トイレはどうなのかわからないけど、後半に間に合わないほどでは無いかな?
ライセンスはJ1なんだから、来年もJ1で戦いたいですなぁ

と言う訳で、東京戦に行きます。
本当はレディースの川越の試合に行く予定だったんだけど、大型台風が来るので諦めました







レディースの勝利を信じ、ユアスタでトップチームの残留を後押しします

サッカー女子・なでしこリーグで活躍した伊藤美菜子選手。
日本代表入りも期待されていましたが、東日本大震災がきっかけで、ある病のためプレーすることができなくなりました。
しかし震災から3年半あまりがたち、伊藤さんは再びピッチに立つことを決め、再起に向けた第一歩を踏み出しました。
日本代表入りも期待されていましたが、東日本大震災がきっかけで、ある病のためプレーすることができなくなりました。
しかし震災から3年半あまりがたち、伊藤さんは再びピッチに立つことを決め、再起に向けた第一歩を踏み出しました。
なでしこリーグの元トップ選手、伊藤美菜子さん(28)です。
伊藤さんが今、毎月欠かさずに通う場所があります。
精神科のクリニックです。
「呼吸ができないというか、過呼吸気味に」と医師に告げる伊藤さん。
精神科のクリニックです。
「呼吸ができないというか、過呼吸気味に」と医師に告げる伊藤さん。
病名は「パニック障害」。
バスや電車に乗れないなど日常生活もままなりません。
伊藤さんは「脈拍が高くなって、息ができなくなって、ひどいときは意識を失うときもありました」と明かします。
バスや電車に乗れないなど日常生活もままなりません。
伊藤さんは「脈拍が高くなって、息ができなくなって、ひどいときは意識を失うときもありました」と明かします。
伊藤さんは5年前、なでしこリーグの強豪で福島に本拠地を置く東京電力マリーゼに入団しました。
エースナンバー「10」を背負い、攻撃の中心として活躍しました。
しかし、転機は突然やってきました。
3年前の原発事故で、チームは無期限活動休止になってしまったのです。
エースナンバー「10」を背負い、攻撃の中心として活躍しました。
しかし、転機は突然やってきました。
3年前の原発事故で、チームは無期限活動休止になってしまったのです。
好きなサッカーを続けられないつらさ。
さらに、自分の会社が起こした原発事故が、多くの人たちを苦しめているという現実が、心に重くのしかかりました。
伊藤さんは「東電社員っていうだけで、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいで。サッカーはしたいけど、でも東電社員としての責任も負わなければいけない。本当に複雑ですね」と苦しい胸の内を明かします。
さらに、自分の会社が起こした原発事故が、多くの人たちを苦しめているという現実が、心に重くのしかかりました。
伊藤さんは「東電社員っていうだけで、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいで。サッカーはしたいけど、でも東電社員としての責任も負わなければいけない。本当に複雑ですね」と苦しい胸の内を明かします。
伊藤さんは東京電力を退社しましたが、心身の不調を繰り返すようになりました。
今は3種類の薬を服用している伊藤さん。
パニック障害と診断され、薬が手放せない日々です。
自宅にこもり続け、死にたいと考えるほど追い詰められていったと伊藤さんは言います。
「こんな状態でこれからどうやって生活していけばいいのかと、毎日不安で。死んだ方が楽なんじゃないかなって」。
今は3種類の薬を服用している伊藤さん。
パニック障害と診断され、薬が手放せない日々です。
自宅にこもり続け、死にたいと考えるほど追い詰められていったと伊藤さんは言います。
「こんな状態でこれからどうやって生活していけばいいのかと、毎日不安で。死んだ方が楽なんじゃないかなって」。
そんな伊藤さんに手を差し伸べたのが、中学生時代の恩師、亀田勝昭さんでした。
今は、なでしこリーグの下部リーグ、「横浜FCシーガルズ」の監督を務めています。
病に苦しむ教え子を救おうと、あえて勧めたのがコーチの仕事でした。
プレーはできなくても、サッカーと関わることで症状が上向くのではないかと考えたのです。
今は、なでしこリーグの下部リーグ、「横浜FCシーガルズ」の監督を務めています。
病に苦しむ教え子を救おうと、あえて勧めたのがコーチの仕事でした。
プレーはできなくても、サッカーと関わることで症状が上向くのではないかと考えたのです。
亀田さんは「自分の好きなことをやっていくのが、やはり病気を治していくというか、病気を忘れさせていく」と、そのねらいを話していました。
この春からチーム傘下の高校生などと接しているうちに、少しずつ心のペースを取り戻していきました。
伊藤さんは「みんな純粋にサッカーが大好きで、一生懸命やっているっていうのは、原点に戻らせてもらえるっていうところで、すごく刺激を受けています」と話しています。
伊藤さんは「みんな純粋にサッカーが大好きで、一生懸命やっているっていうのは、原点に戻らせてもらえるっていうところで、すごく刺激を受けています」と話しています。
もう一度、好きなサッカーをプレーしたい。
8月、試合会場に向かう伊藤さんの姿がありました。
病気と闘いながら、再びピッチに立つ決断をしたのです。
バスに乗ると発作が起きるおそれがあるため、監督の車で移動します。
8月、試合会場に向かう伊藤さんの姿がありました。
病気と闘いながら、再びピッチに立つ決断をしたのです。
バスに乗ると発作が起きるおそれがあるため、監督の車で移動します。
試合前、病気のことは考えず相手に勝つことだけに集中しました。
厳しい暑さの中での試合。
かつてのような体力はありません。
ハーフタイムには、思わず座り込んでしまいます。
それでも、懸命にボールを追いかけ、90分を戦い抜きました。
厳しい暑さの中での試合。
かつてのような体力はありません。
ハーフタイムには、思わず座り込んでしまいます。
それでも、懸命にボールを追いかけ、90分を戦い抜きました。
試合後「またサッカーできて自分がピッチ立ててるって、本当によかったと思います」と話した伊藤さんには、笑顔がこぼれていました。
病に苦しみながらも再起を決めた伊藤さん。
そこには自分と同じように苦しむ被災者への思いがありました。
伊藤さんは「悩んでいたり苦しんでいる人がいるのであれば、そういう人の力になれるんじゃないかなって。こんな自分でも達成できるっていうところで、なんか勇気与えられたらなと思ってます」と話しています。
そこには自分と同じように苦しむ被災者への思いがありました。
伊藤さんは「悩んでいたり苦しんでいる人がいるのであれば、そういう人の力になれるんじゃないかなって。こんな自分でも達成できるっていうところで、なんか勇気与えられたらなと思ってます」と話しています。
鬱っぽいとの噂はあったものの、理由がはっきりしなかったのでもやもやしてたんですが、これで少しスッキリしました。
本人に会って言葉を伝えたいけど、中々難しいでしょうねぇ。