えー……
新潟戦から2日経ちました。
なかなか、書きたい事がまとまらず、ブログを書けずにいました。
今日、夕方のニュース等を見て、やっとまとめられるかな?と思います。
新潟戦に関しては、今年のベガルタの試合の中でもワースト3に入るくらいの出来だったように感じました。
パスミスも多く目立ち、新潟にはパスを回され後手後手な対応。
やはり『勝たなければ』という、プレッシャーだったんでしょうか?
あの日の最悪のシナリオを自ら選んでしまった感じです。
やはり、今年も多かった引き分けを、特に鹿島戦のような追いつかれた引き分けを、勝ちにする力を付けないとタイトルを取るチームにはなれないのでしょう。
来年はACLもあります。
さらに厳しい戦いになる事でしょう。
現有選手達の引き止め+戦力の底上げは必須
選手の皆さん、サポーターの皆さん、頑張って下さい
え…?
あ、俺は来年はレディース中心になりますんで
リヨンには負けたけど、代表選手を何人も揃えるなでしこ界の『銀河系軍団』INAC神戸
待ってろよ~
Android携帯からの投稿
新潟戦から2日経ちました。
なかなか、書きたい事がまとまらず、ブログを書けずにいました。
今日、夕方のニュース等を見て、やっとまとめられるかな?と思います。
新潟戦に関しては、今年のベガルタの試合の中でもワースト3に入るくらいの出来だったように感じました。
パスミスも多く目立ち、新潟にはパスを回され後手後手な対応。
やはり『勝たなければ』という、プレッシャーだったんでしょうか?
あの日の最悪のシナリオを自ら選んでしまった感じです。
やはり、今年も多かった引き分けを、特に鹿島戦のような追いつかれた引き分けを、勝ちにする力を付けないとタイトルを取るチームにはなれないのでしょう。
来年はACLもあります。
さらに厳しい戦いになる事でしょう。
現有選手達の引き止め+戦力の底上げは必須

選手の皆さん、サポーターの皆さん、頑張って下さい

え…?
あ、俺は来年はレディース中心になりますんで

リヨンには負けたけど、代表選手を何人も揃えるなでしこ界の『銀河系軍団』INAC神戸

待ってろよ~

Android携帯からの投稿