気に入っていただけたらクリックお願いします

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

りく6年については本当にネタが無いんです・・・。
もう今となっては基礎トレやスケジューリングすら本人任せ。
近いからお迎えもいらないし、帰りが早いからお弁当もいらない。
土日は完全オフ。スポ少か外遊びか。本当に6年!?という生活。
母はな~んにもしないで声援だけの日々。
塾がかなりの少人数で手厚く対応してくださるので、
親はものすごく楽をさせてもらっています。

成績の把握は今のところまだ一回しか受けていない合不合と、
毎月行われる塾内テストで。塾内といっても一応模試の形式で
採用している塾が毎月一斉にするものなのだけど、
母数が極端に少ないので志望校判定としては
あまり参考にならず。苦手部分の洗い出し程度に考えている。

最近は算・国>社>>理という感じに。
算・国も上がったわけではなく、全体的にN在籍中よりは
10下がってるのはそのままに
更に理科が落ちまくっているという。

GWに少し理科の基礎をおさらいさせたんだけど、
どうも物理・化学が弱いみたい。
もうすぐ塾のカリキュラムは終わり過去問演習に
入るので、夏休みには基礎的な問題集を
家で一冊仕上げてからメモチェをやらせたほうがいいかな。

社会の漢字も兄の時はこれでもか!というほど管理して
細かく細かく復習をさせていたのだけど、
そういったこともしておらずダメなまま放置。
これも去年兄用に作ったエクセルで夏休みにつぶすか。

外部模試、合不合が1回目と2回目ずいぶんあくので
5月末のN模試を受けるか聞いたけれど、
本人は気が進まないよう。
合不合だけで良いと言っているので、
7月まで外部は無しに決定。